社員掲示板

昨日の件からの本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。

昨日の放送を聞いて、岐阜県出身の自分は奮起!初投稿させていただきます!

今は関東に出てきていますが、以前は岐阜県白川村で、白川郷の自然や文化のガイドをしていたことがあります。
自然の中にいるだけで癒されたり、季節の変化を肌で感じられたりと、それも楽しかったのですが、面白かったのは地域の方達との活動でした。
一緒に合掌造りの屋根になる茅を刈ったり、山道を整備したりするなかで、夕飯にお呼ばれすることもしばしば。
岩魚の塩焼きや、岩魚の卵の醤油漬け、朴葉寿司(ほおばずし)など、地元ならではの美味しい料理とおもてなしの心は忘れられません。
地域の人との繋がりって大変なことももちろんありますが、やっぱり面白いですね!!


追伸、秘書へ
岐阜県の名産プレゼントとして、「明宝(めいほう)ハム」はいかがでしょうか?
岐阜県郡上市で製造されている、保存料未使用のプレスハムで、とっても美味しいです。
もしプレゼントされたら自分はテンション爆上がりです!

カシミール

男性/38歳/岐阜県/自営・自由業
2020-10-21 13:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

カシミールさん、
合掌造りの茅刈る作業とかとても楽しそうですね。
岐阜、大好きです。昨日の放送を聞きながら(まだ、本部長が新潟のヒントを言っていた時から)「岐阜、岐阜!」と車の中で一人呟いていました。
観光地も沢山あるし、食べるものも美味しいし人は親切だし、温泉もあるし、日本のよいものが詰まった土地ですよね!
また行きたいなぁ。飛騨牛食べたい。

かまはまち

女性/55歳/神奈川県/会社員
2020-10-21 14:18

かまはまちさん

レスありがとうございます。
自分もずっと「岐阜だよ、岐阜!」と呟いてました。
移住推進部でも岐阜県取り上げてくれてたんですがねぇ。。。

白川村にある茅だけでは、合掌造りの屋根を葺き替えるには量が全然足りないんです。
伝統の保存といった面が大きい作業ですね。

ともあれ、ぜひまた岐阜へお越しください!

カシミール

男性/38歳/岐阜県/自営・自由業
2020-10-21 16:39

そうなんですか。
茅を育てる場所も減ってきていそうですね。
二人前息子も白川郷行ってきまして、集落を見学してきました。(たしか、保存されている家屋の息子さん?お孫さん?が同じ学校にいると言っていたと思います。)

郡上に実家のある友達がいて、いつかお邪魔したいなぁと話しています。徹夜踊りにも参加してみたいです。

かまはまち

女性/55歳/神奈川県/会社員
2020-10-21 23:09