案件
皆様お疲れ様です。
私は以前朝のコンビニでパートをしていたのですが、コンビニの朝は暇だなーと思ったら突然めちゃくちゃ忙しくなるの繰り返しでした。
最初はお客さんの列に圧倒されて教育係の方の後ろで『ほぇー…』と見ていたのですが、どんどん1人で仕事をするようになった時にはお客さんの顔ぶれを覚えられて、何時になったからあの人が来るとか、あ、あの人が来たからタバコを2箱用意しよう、この人はポイントで端数を払うからポイントカードを出すまで待たなきゃダメだ、この人は挨拶してくれる。など色々覚えて、めちゃくちゃ忙しい時間を捌けた時に、アドレナリンが放出されて、やったー と言う気分になりました。
そんな時に仕事の面白さを感じました。
また、私はお金の計算が苦手で、600円に対してなんで1100円を出すの?とずっと不思議に思っていたのですが、500円にするためだったのですね。
レジをうつたびにどんどんわかって来たので、最近では私も500円にする技を覚えたので、500円貯金が捗っています。
最近は電子マネーやバーコード決済などで小銭を使う機会も減ってしまいましたので、貴重な現金しか取り扱わないお店での支払いは少々気合いを入れてしまいます。
そんなことが学べたのもいい経験でした。
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2020-10-21 13:50