社員掲示板

久しぶりに

お疲れ様です
久しぶりに書き込み&ラジオを聞きます
案件とは関係ない話です。
今日、修学旅行の班決めがありました
予想しない班で仲いい二人(私と友達)の間に、あまり絡まない子が入ってきました。
この場合ってどうやって楽しめば良いのでしょうか?
楽しめない訳じゃないけど、私達がプール行くって言ったら本読みたいって言うし、お風呂は先生のところじゃだめかなぁ〜って言うのです。
理由は特にないそうですが、私はこういう人が苦手です。
楽しみ方がわかりません。
アドバイスをください…。

ゴールドキウイ

女性/17歳/北海道/学生
2020-10-21 16:33

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ゴールドキウイさん♪

この投稿した日から、数日経ちました

あれから、どうです?
何か変化あったかしら…?

上手くいっていれば良いけれど…

もし、
未だ変わらずだったとしたら…、

参考になるかわからないけれど
私の一例を…。

私も学生時代や、今現在も、
ゴールドキウイさんと同じ状況になったとき、

一度、心の距離を遠く空けて、
人間観察に入ります。

そこからは、理科の実験です♪


私もどうしても、ウマが合わない人がいて、
食って掛かってくる分、
同じだけ返していたことがあったけれど、

結構、その後も、引きずっちゃうんですよね…
モヤモヤが…。

それであるとき、心凍らせて、
義務感のみで、
機械の様に対応していたのですけれど

少しずつ心にゆとりが出てきて
その人を遠い距離で見守る感覚で、
見え出したんです。

距離感が遠いお陰で、
何処か気楽な感じになっていきました。

そんな中、いろいろ試して、
データを取っていったんです

こういうときは、こう反応するのか、、
って、段々その人の事がわかってきました。

そこで気づいたんです

あぁ、今までの私は、
私自身が持つ【物差し】を相手にあてがって、
物事判断してたから、

イライラしてたんだなぁって。

此方の物差しは一旦、置いておいて、
相手の物差しを理解しようとすれば、
少しずつだけれど、
自分の心が柔らかくなっていく感覚になります

もしよかったら、試してみてください♪

自分が楽しむのは一旦置いておいて、

先ずは冷静な人間観察。

そして、あとはジグソーパズルの様に、
これかな?あれはどうかな?
って、理科の実験みたいに、
いろいろ試していくと、

もしかしたら、
ツボる部分を発見できるかもしれません♪

その普段は絡まない、クラスメートさん

完全攻略出来ること、祈っています♪


ちょっと、諸事情があって…
これが最後のレスになると思います。

(もしかしたら、今回みたいにコソ…って、
 現れるかもだけれど…)

ゴールドキウイさんの投稿、
草葉の陰から、見守っています♪

いつでも、前を向いていけます様に…

ギャラは要りません!

男性/45歳/東京都/会社員
2020-10-24 17:22