痛みはマイナスの感情に似てますね
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
(案件とは直接関係ないのかもしれませんが)
この仕事をしていると、患者さんから治療に際し“それは、どれぐらい痛いですか?”と頻繁に聞かれる事があります。
その時に、私はこう答えています。
『“10“という痛みがあった時に、それをそのまま“10“と感じる方もいれば、半分の“5“だったり、それ以下のまったく感じないという方もいます。逆に、敏感な方であれば倍だったり、我慢出来ないと感じる方もいるかもしれません。これは、痛みの感じ方が人それぞれ違うからです。でも、表情や仕草でこちら側が感じる事はできます。だから、痛かったら我慢しないで教えて下さいね』
と伝えています。
この“痛み“をそのまま、“辛い““悲しい“に置き換えてみて下さい。
マイナスの感情は心の痛みですよね。
でも、我慢しなくていいんです。
コロナ関連で目紛しく変化する日常に、最近では悲しいニュースや負の連鎖も後を経ちませんね。
どうか、我慢しないで
どんな形でもいいので、周りの人に
『自分は今痛いです!!』と伝えて下さい。
私も今日(ってかもう昨日)後輩が発端となったミスだったのですが直接私が関わっているという事で周囲に多大な迷惑をかけてしまいました。
正直、貧乏くじを引いたな…と、このグチャグチャな感情を何処に持っていけばいいのかわからず、一旦寝たのにこんな夜中に目を覚ましました。
どんなにやり甲斐があって、大好きな仕事であっても“このタイミングで、これはキツイな…“っていう事は絶対あります。
でも、家族や同僚に『今日こんな事があってさ…と』落ちた気持ちを伝えるだけ伝えたので、休み明けまた心を入れ替えて前に進みたいと思います。
寝ます。おやすみなさい。
SMILE職人
女性/37歳/茨城県/歯科衛生士
2020-10-22 02:52