案件
本部長、秘書、社員のみなさま
お疲れさまです。
私の家は、鎌倉時代の土器が沢山あります。
私は、亡くなった祖父が住んでいた土地を譲り受けました。
5年前、家を建てる前に、役所の土木課の人が、この土地に「何か埋蔵された文化財がないか」をチェックするために、私の土地の土をスコップで掘りにやってきました。これは条例で定められた、家を建てる前にやらないいけない手続きです。
役所の人が掘り進めていくと、土の中からザクザクと鎌倉時代の土器が出てきました。つまり800年前からこの土地に家があり、誰かが生きていたということです。なんたるロマンでしょうか。
沢山の土器が出てきたものの、市からはそのまま家を建てて良いと許可されたので、家を建てることができました。つまり、私の家は、遺跡の上に建っています。
私には、霊感はないので、ロマンだけを感じて暮らしています。
おなかヘリコプター
男性/38歳/神奈川県/会社員
2020-10-27 13:55