熱燗アイテム
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
私は普段の飲酒はビールですが、嬉しい事やイイ刺身を入手した時には日本酒を飲みます。
しかも季節を問わず熱燗を好むの為に、電子レンジの保温や鍋の加熱では飲み場から離れなくてはならないのが嫌でした。
それで数年前、その手間を省く為に思いきって錫製の湯煎機(器?)を購入しました。
使い方は、まず木製の箱に設置した陶器の中へお湯を入れて湯煎の準備をし、お酒を入れた錫製のちろりを陶器の中に入れて完了!あとは熱伝導が高まる2〜3分待てば常に燗酒を楽しめる事が出来ます!(^o^)
近年は飲む量が減少したので使用頻度は減りましたが、冬場に炬燵で飲む時は手の届く範囲に電気ケトル・湯煎機・酒(四合瓶)・ツマミを置いている為に、この出会いには満足しています。
それに、お湯の代わりに氷水を入れれば、夏場でもキンキンに冷えた冷酒を楽しめますし!
欠点を挙げるとすれば、意外に高価な事と、錫製のちろりが重い事ですね(-。-;
勇者の道も一歩から
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2020-10-27 17:09