社員掲示板

平謝り。

今日の自閉症の息子は、朝起きたら下唇が腫れていて、急遽病院に行ってからの幼稚園になりました。

下唇の腫れは口内炎のひどいものだったようです。

今は腫れが少し引き、白い大きな口内炎になってます(>_<)

幼稚園では息子、久しぶりに問題行動を起こしてしまいました。

給食で大好きなさつま芋が出たらしいのですが、自分のだけでは足りず、さつま芋をいらないと言うお友達のさつま芋ももらって食べたらしいです。

そこまでは良かったのですが、それでも食べ足りず、もっとと大泣き、物を投げ、さらにお友達を突き飛ばしたらしいのです。

お友達は大丈夫だったらしいのですが、最近お友達に手を出していると先生より言われ平謝りです。

家でも怒ると手が出るので、叩いたら痛いよ。だめなことなんだよ。ごめんなさいは?と言い聞かせてはいるのですが、一向にやめる気配がなく、ほとほと困っています。

幼稚園でもやってしまっていて、クラスのお子さんたちには本当に申し訳ない気持ちです。

言葉で怒りを表せない分、手が出てしまっているのだと思いますが、これはやめさせないとと頭を悩ませています。

明日も問題行動を起こさないか不安ですが、親が不安でいると子供に伝わると思うので、笑顔で息子を送り出してあげようと思います!

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2020-10-27 20:30

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。
我が家も問題児でした…
今中2になり 喧嘩もなくなり 落ち着いてきました…
おかぁさんの心情とても分かります…
電話が鳴るたび、ドキドキして 何度謝りの電話を入れた事か…今はとても心配で、心もハラハラしますが、懐かしい思い出に変わっていきます。
気張らず、ゆったり 大海原のような心で 見守ってあげて下さい。
子供の1番の味方は、母ですから
偉そうにすみません…

あずきな

女性/48歳/神奈川県/パート
2020-10-27 21:56

こんばんは&お疲れ様です。

う~ん。これはむずかしいですよね。とっさに、出てしまう行動たぶん息子さんは、ハチミツたまちんさんが言うように言葉で怒りを表わせないから、手の方が出てしまう。そうですよね。怪我が怖いですよね。何か良いアドバイスがあれば、スカロケリスナー社員のたくさんの意見も聞きたいですよね。私も今回は、これが良いとは、言えない自分がいます。
結構悩んでしまっています。
やはり
ハチミツたまちゃんさんと幼稚園側との連携・先生の指導も大切かもしれませんね。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2020-10-27 22:26

あずきなさんへ

貴重なお話ありがとうございます。

いつも迎えに行くときは今日は先生に何を言われるんだろうとドキドキしながら行っています。

この状況がいつまで続くかわからないので不安ではありますが、あずきなさんがおっしゃる通り、息子の一番の味方でいつでもいてあげ、包む込む愛で支えいってあげたいと思います。

明日から頑張る力をいただき、ありがとうございます!
気張りすぎず頑張りたいと思います!

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2020-10-27 22:41

プレシャスさんへ

レスありがとうございます!

私も色々考えてやってはいるのですが、手が出るのおさまらず本当に困ってしまいました(ノ_<。)

先生も私と同じでどのように対応するのがいいのか悩んでいて、お互いに困っている状態です。

息子も普段は落ち着いているのですが、怒ると物や人にあたってしまって、本人もあたることで怒りをしずめている感じです。

怒りの解消の仕方がわかればいいのですが、教えるのもなかなか難しいですね(T-T)

皆さんのご意見等いただければと思い今回悩みを書き込んだ次第です(>_<)

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2020-10-27 23:04

おはようございます

うちも全く同じですね
迎えに行くと「友達を叩いた」と報告される事があります
逆に先生に「すいません」と謝られて、お互いに謝っています(^_^;)

家でも同じなのでたまにきつく叱ってしまいます、徐々にわかるようにはなっているとは思いますがまだまだですね

そんな次男、昨日は逆に片付けをしている先生の足元にいたらしく、気づかなかった先生に踏まれてしまったらしいです
妻から聞いて笑ってしまいました(^_^)
本人はぴんぴんしてますので別にいいんですが、先生に平謝りされたらしいです

これで少しは人の痛みがわかるといいのですが(>_<)

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2020-10-28 08:29

海のアツシさんへ

レスありがとうございます!

だんだん落ち着いてはくれると思ってはいますが、それがいつになるかわからないので不安な日々を過ごしています。

本人はやってはダメなのをわかってはいるのですが、それでも叩いてしまっているので、どうしたらやめるのかと悩みますね。

次男さん、先生に踏まれちゃったんですね(゜ロ゜;ノ)ノ息子さんに何事もなくよかったです(>_<)

問題行動が早く落ち着くことを願いながら、あまり気張りすぎず、息子を支えながら頑張ろうと思います!

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2020-10-28 10:35