社員掲示板

なんて答えればいいの案件

お疲れ様です。

今まさに返信出来ずに放置しているラインがあります。相手は高校からの友人で、顔は可愛いのですが、構ってちゃんでちょっとお姫様気質なところがあります。彼女と一緒にいると「むむ?」となる事も多いのですが、長い付き合いで縁を切るに切れないでいます。例えば、グループの中に風邪気味な子がいて心配して声をかけると、横から入ってきて自分が体調悪かった時にどれだけ辛い思いをしたかを話してきたりします。「今はお前のターンじゃねえ!」と思い「今体調悪い人がいる時にそういうのは良くないよ」と伝えると「ひどい、私の事はどうでもいいんだ、誰も心配してくれない、本当に辛かったのに」と悲劇のヒロインモードで不貞腐れてしまいます。

前置きが長くなってしまいましたが、そんな彼女から「改めて友達がいないって気づいたの。大勢で集まる内の1人にはなれるけど、そういう問題じゃなくて、誰にも必要とされないまま人生が終わるのがもう見えてる。」という内容か送られてきて困惑しています。今までも何度かありましたが、同じ事の繰り返しです。

友達って何でしょう?そんなに多く必要とは思えないし、本当に皆から必要とされてる人って「必要とされたい!」っていう見返りを求めて行動してる人ではない気もします。だからといってどうすると必要とされるかわからないし、必要されること自体が良い事なのかもわかりません。

そして「必要としてくれる友達がいない」っていうのを友達の私に言うのってどうなの?と疑問に思います。根はいい子なので幸せになって欲しいのですが、私が頑張って支えてあげれる程自分に余裕がありません。何て言ってあげればいいのでしょう?お知恵をお貸しください(>人<;)

カリスマ一般人

女性/32歳/東京都/会社員
2020-10-28 07:04

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

このお友達はもしかすると単なる構ってちゃんではなく、自己愛性パーソナル障害と言う精神疾患かもしれません
名前の通り、自分が超かわいいと思う思考になる精神疾患です
生育歴に原因があることが多いです

カリスマさんが余裕がないなら放置でいいと思います
こちらが潰れるより良いです

ゆとりがあれば、自己愛を自覚させるように指摘するのが本当の友情だと思います
それで怒って友達でなくなったら、それまでです
精神疾患は思考のゆがみが固定された状態です
きちんと治療を受けて、思考のゆがみに気付き、徐々に修正して行くしかありません
一生かかることなので、カリスマさんがゆとりがなければ、パーソナル障害の紹介をしてあとは離れるのも方法です

自分は守って、できる範囲で支援するつもりで関わりましょう

無理せずに

花うさぎ

女性/50歳/埼玉県/お世話係
2020-10-28 08:05

失礼します!

おそらくその方は、自己愛性パーソナリティ障害などのご病気なのかもしれません。。
私も精神科医ではないのでだいたいしか分かりませんが、簡単に言うと性格自体がそういう性格なので、1、そういう性格だと理解した上でケアするつもりで対処するか、2、距離を置く、3、カウンセラーなどへの相談を勧める、になると思います。。
専門家でも苦慮するタイプだと思いますので、普通の方と同じように接するのは無理かもしれません。。
ある意味相手本人は苦しんでいるのかもしれませんが、付き合い続けるのは覚悟と病気の知識が必要かと思います。。
もし間違っていたらすみません。。

還暦まで筋トレ

男性/44歳/東京都/政策アドバイザー
2020-10-28 08:19

おはようございます。
相手の顔が見えないままのやり取りは難しいですね。

僕がカリスマ一般人さんと同じ立場だったとしたら、【誰にも必要とされていないわけじゃなくて、自分自身には必要とされている】と考えます。
とんちみたいな考えで、相手の方への回答になっているわけでは無くて、申し訳ないです。

僕自身は友達が多いわけじゃないですが、必要最小限の人たちとのやり取りだけでも
人との繋がりみたいなのが感じられるので、つながりが多くなくても別に良いかなって最近は思うようになりました。

今はSNSなどで多くの人と簡単につながりが出来ますが、それに依存したくないと考えます。
難しいですけどね~(;´∀`)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2020-10-28 08:46

私も同じような友達がいました。そう、いました。一緒に居るのが苦しくなりすぎて私から離れました。おそらく「そんなことないよ。私がいるよ。」と言ってもらうのを待ってるんだと思います。しかし言ったが最後どこまでも依存され、その上「これが私の愛情表現だ」と開き直られました。その子は他人のために何かを差し出すことはせず、いつも誰かに何かを差し出してもらおうとしてました。愛情を搾取するだけの人が「必要とされる人」のわけないのに。

「自分を大切にしてくれる相手を大切にしたい」と思うのは自然なことです。だから「まず自分から相手を大切にする」「愛されたければ愛せ」です。これを言っても通じなければ専門家に任せましょう!

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2020-10-28 12:46

カリスマ一般人さん

とりあえず返信する言葉としたら…
「状況はわかったよ」
くらいでいかがでしょうか。

深入りする必要はなさそうですが
認知はしてもらいたいのでしょうからね。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-10-28 18:08

>花うさぎさん
レスありがとうございます。
精神疾患、考えてもいなかったので驚きましたが、確かに家庭での話を聞くと生育歴に原因になりそうな要素があるなあと思います。思考の歪みに気づき修正する、果てしないですね…でも大切な事なのもわかります。怒るというより、彼女の場合は悲劇のヒロインモードになってしまうのかなと思いますが、自分ができる範囲で出来る事を試してみようと思います。ありがとうございました。

>還暦まで筋トレさん
レスありがとうございます。
病気なんだと思えば、また違った見方で関われるかもしれません。既に同じグループ内の他のメンバーは距離を置いて連絡を取っていないので、私が距離を取ったらいけないと思って頑張っていましたが、やはりきつくて直接は合わず、ラインも五回に一回くらいの返信率にしていました。でも本当は本人が1番苦しんでいるのかと思うと、申し訳なくてハッとしました…。ありがとうございました。

>一人暮らしのしばいぬさん
「誰にも必要とされていないわけじゃなくて、自分自身には必要とされている」、考えもしなかった言葉でした。「自殺する人の気持ちがわかる」とかも言ってきたのですが、自分の為にも生きなきゃいけない事を伝えたいと思います。そうなんですよね、簡単に繋がれるからこそ、大勢の中の1人じゃない特別な1人になりたがってるんだなと思います。ありがとうございました。

>ウミネコさん
レスありがとうございます。
同じような経験がある人からご意見いただき嬉しいです。私も何年も「そんな事ないよ、私がいるよ」と言ってきました。でもいつも同じ事の繰り返しで、今回は本当に私も限界になってきて書き込みさせていただきました。ウミネコさんの元ご友人と同じで、求めるばかりです。これは愛情の搾取だったのかと驚きました。まず自分から人を大切にする事、とても大切ですね。是非伝えたいと思います、ありがとうございました。

>べにあずまさん
レスありがとうございます。
わかった事を伝えてあげるだけでも無視するよりも全然いいですね。困った時にはわかったよと言うだけでも返信してあげたいと思います。ありがとうございました。

皆さん本当にありがとうございました、
自分ができる限りでもう少しだけ関わってみようと思います。

カリスマ一般人

女性/32歳/東京都/会社員
2020-10-28 20:11