社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま お疲れさまです。

都内在住で、千葉の奥の方の友人の結婚式に出席した時に
遅刻した上、スピーチでは名前を旧姓を繰り返し言い続けるという大失態をしてしまいました。

30年以上前、初めて向かう地域で不安なので親友と二人で式場へ向かうことにしました。
彼女は、横浜、私は、都内から途中駅で合流予定でしたが彼女が、手配してくれた二人分の電車の切符を忘れて自宅に取りに帰り、
その間、私は、合流予定の駅で待ち続けていました。
集合時間が過ぎ、親友が現れないので「何があった?」とハラハラしながら…スマホも普及していない時代で親友と連絡も取れず、
だからといって切符がないので1人で先に行くことも出来ず
「ごめーん、電車の切符忘れちゃって!」とやって来た親友に絶望から希望が見えました。

急いで電車に飛び乗って最寄り駅からタクシーを走らせ会場に向かいましたが受付には、人がおらず、すでに始まって随分経っていた様子。
私たちを待っていてくれた別の友人から受付テーブル横でスピーチのタイミングだけ教えてもらって会場入りして、着席。親戚一同からの視線が痛かったです。
いざ、スピーチの時が来て、下の名前で呼べばいいのに、改まった席だからと苗字で(若いので、そういった経験値なし)しかも、旧姓を言い、隣に立っている親友につつかれて指摘されるも
「あ!」と訂正し、その次にまた同じ間違いをするという大失態。
頭の中がパニック状態で思考回路が停止していたんだと思います。何を話したのかもあまり覚えていません。
新郎新婦や両家の親戚一同に申し訳ない気持ちで、いっぱいでしたが友人は、今も離婚することなく結婚生活を継続しているので、
大失態が、離婚の原因にならずによかったなと思っています。

久しぶりに再会する度に友人は「あの時は、さー(笑)」って面白パプ二ングとしてくれているので
少しだけ救われてします。それ以来、式場入りは、余裕を持ってお茶を1杯飲めるくらい前に
入るようになりました。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2020-10-29 11:06

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。