社員掲示板

育児&仕事の孤独感

本部長、秘書、社員の皆様、こんばんは。案件とは関係ないのですが、少し煮詰まっていてアドバイスいただけたら嬉しいです。

フルタイムで働く1児の母です。最近、仕事と育児のみの生活に孤独感を感じています。夫は海外に単身赴任中です。

仕事は技術系の研究の仕事で、育休明けに異動があり今の部署に配属されたのですが、仕事内容が純粋な研究のため、日中誰とも話さない日が多いです。パソコンに向かう仕事で、一人で完結してしまう仕事のため周りとの関わりがほとんどありません。
周りの人たちは、プロジェクトに配属されていたり、複数の仕事を任されていたりで、チームで動いている人も多いのですが、私は育休明けかつ異動直後なので、仕事がセーブされている状態です。

私はもともとチームで仕事をするのが好きで、一人で黙々とやるのは苦手なので、一度今の上司に仕事内容の相談(研究だけでなくチームで動く仕事も割り振ってほしいという内容)をしたんです。上司からは、今は研究に専念してほしい、と言われてしまいました。他の人がプロジェクトで忙しく、研究に手が回っていないから私は研究に専念して結果を出してほしいということのようです。

でも、、、しんどいです汗日中、人とのコミュニケーションが少ない上、夕方からはまだちゃんと話せない娘との時間で、なんだかリフレッシュ出来ないというか、、孤独感を感じてしまいます。

育休中は、仕事が始まるのがたのしみで、育児と仕事と、メリハリのある生活にしたいな、と思っていたのですが、なんだか仕事でも張り合いがなくて、モチベーションが下がりはじめています。

仕事がある事は有り難いです。わがままなのかなとも思います。でも、自分が働きづらいとも思うこの状況、なんとか打開する方法ないでしょうか。

上司にもう一度相談した方が良いと思いますか?それとも研究で結果が出るまで耐えるべきでしょうか。

皆さんのアドバイスいただけたら嬉しいです。

おふとんかけよう

女性/36歳/千葉県/会社員
2020-10-29 16:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

レス失礼します!

他人と話せない、日常の会話が気軽に出来ない、というのはメンタルを崩す人もいるくらいストレスになる事だと思います。。

お仕事以外の仲間や、元仕事仲間さん達とのたわいもない会話をしてみたらいかがでしょうか?もちろん旦那さんとかとも。
LINEやSNSの力は意外と大きいと思います。

ありきたりの事しかアドバイスできませんが、ちょくちょくコミュニケーションを取るのは意外と大事かと思います。

いろいろ気軽に声をかけれない状況かもしれませんが、うまくストレスを解消しながら生活出来るといいですね!

還暦まで筋トレ

男性/43歳/東京都/政策アドバイザー
2020-10-29 18:03

おふとんかけようさん

子育ては孤独に感じることありますね。
特に大人と話すことが少なくて。
私はママ友をつくりました。公園で子どもを遊ばせているうちに自然と同じ年齢の子が集まってきました。土日だけでも常連さんがいたりして。みんなご近所さんなので幼稚園、小中学校と長くお付き合いさせていただいてます。

そしてここです!緊急事態宣言が出て、井戸端会議ができなくなり、誰かと話したい!という気持ちで私はこの掲示板にやってきました。案件と関係ない雑談を書き込んではレスをいただき楽しんでいます(^_^)

お仕事の方は、今は必要とされているジョブがあるということですよね。次の育休の方の見本になるんじゃないかしら。焦らずとも、あっという間にお子さんが大きくなって、仕事に向かえる時期が来ると思いますよ。

べにあずま

女性/56歳/東京都/パート
2020-10-29 23:56