社員掲示板

本日の案件

皆様お疲れ様です。

いくつかありますが、
まず綺麗にしているのは、

・玄関と、ここから各部屋に伸びる細長い通路。
フローリングですが、ここだけクイックルワイパーでホコリを取って、たまにワックスがけをしておくと、部屋の中に招き入れない限り、中のグチャグチャはバレません。

・台所
綺麗にしている、というより、ほとんど使わないので物が最小限しか無く、たまにシンクを水洗いする程度。

整理しているのは、

・居間から玄関迄の必要品の置き方。
腕時計、メガネ、鞄、財布、定期券入、傘、鍵、最近はマスクも追加、等を居間から玄関迄の決まった場所に配置して、外出の際、忘れ物を極小にする様にしています。帰宅時には部屋を出る時の逆の順でそれぞれを元の位置に戻すだけ。

・会社の机の上※
パソコンと書類受けの小箱以外は在りません。
が、現在休職中なので、共用の一時物置となっている可能性有。

・会社の一番上の引出
利用頻度の多い物、筆記具全般、大中小のクリップ、付箋紙、名刺、印鑑(これは近々無くなる?)等を集約して仕切を設けて置いています。
 他の引出もある程度は整理して物を入れていますが、仕切で区切って迄の整理はしていません。
 あとは、会社の方針で、机下はゴミ箱と緊急時用のヘルメットと非常持出袋のみしか置けません。

・会社の共用の書類※
歴代前任者がかなりキチンと整理していたので、時系列的にこれに続く様に保管。定期的に不要なものは順次廃棄。新規で発生した種類の書類もコレに準じています。

・会社の共有電子データ※
コレも歴代前任者がキチンと整理していたので書類同様に時系列的に並べて保管、定期的に廃棄。

因みに、表題の後に※の印がある物は、現在休職中なので、崩壊している可能性があるものです。

エビせんゆかり

男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2020-11-04 07:30

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

見習いたいです。
(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2020-11-04 08:10

はっぴいだもんさん、レスありがとうございます。

昔は、机の中央にA3用紙大の隙間が開く程度で、両脇は書類の山、この時は、必要書類やデータを探す手間だけでかなりの時間を要していました。
書類と電子データの都度整理を始めてから、急用が無い限り、ほぼ毎日定時で帰社出来る様に変化しました。

因みに書き忘れで机上には社内電話と携帯電話の充電コネクタ。パーティションには葉書大の年間カレンダーを貼っています。

エビせんゆかり

男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2020-11-04 09:49