社員掲示板

「おためごかし」

美しくない表現だな、と瞬間的に感じた発言は、スルーするようにしています。

ラジオでもあります。
音だけなのでインパクトのある言葉や表現で、視聴者を掴みたいのかな、とは理解できます。

SNSの文字表現も、短い文章でいかに強烈な印象を残すか、を求める人がいるのでしょうか。

朝のラジオでの、「おためごかし」と言う表現に近いものを感じて書き込んでしまいました。

「人のふり見て我がふり直せ。」
私も引けらかし気味な表現をしたくなることがあるのでσ(^_^;)気をつけたいと思いました。
心の底にはいつも温かい気持ちを持って、言葉を使いたいと思います(^^)

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2020-11-10 07:33

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。

カフェラテよりカフェオレさん
美しい言葉日本語が最近さらに、おかしくなってきてますよね。自分も含め反省・中には外国の方々の方が
、日本人より日本の事を勉強していますよね。何か恥ずかしさもあります。恵まれ過ぎているのかも知れません。

今日もよろしくお願いします。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2020-11-10 08:04

おはよーございます♪
同感です!

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2020-11-10 09:19

カフェラテよりカフェオレさん
おはようございます!

おっしゃる通りです。

「口は災いの元」
「他人の口に戸は立てられぬ」
って言いますからね。

何気なく言った一言が
尾鰭や背鰭を付け
話が大きくなり
他人の口から広まる事って
あるあるですよね。

まして今はSNSの時代
ワンクリックで話が広まります。
言葉には十二分に気を付けなければ
ならない時代です。

お互い気を付けましょう⤴︎

昭和の固定電話しかなかった時代に
ドキドキしながら
好きな女の子の家に電話して
いろんな話をした頃が懐かしいし
何か平和でよかった気がする
今日この頃です。

本日も笑って笑顔で張り切って
素敵な一日を過ごしましょう⤴︎笑笑



娘ラブ

男性/52歳/千葉県/事業部長
2020-11-10 10:23