社員掲示板

案件

お疲れ様です。
秘書おかえり!

秘書のいない先週はいつもと違ってそれはそれで楽しかったのですが、同時になんだか物足りなさも感じてました。日常があるから非日常が楽しめて、そしてまた日常が楽しくなる好循環ですね!

さて、この春から僕はコロナの影響で人がバタバタ辞めていった同業のお手伝いをすることになり、この半年以上とてつもなく激務でしたが、なんと先週の金曜日、そのもう一つの職場でみなさんで飲み会をしてたんです。僕はまったく誘われず知らされず。

そりゃ変な時間から仕事に行くし、毎日いるわけでもないけど、なにもそんな仕打ちをしなくたっていいじゃない。
金曜日出社した際に、今日は早く帰ります的な空気出してる人いるなぁと横目では感じていましたが、まさか全員いなくなって、ひとりで夜まで仕事することになるとは思ってもなくて。
なんだか一気に冷めてしまいました。俺この半年なにしてたんだろうなぁ

土日でうまく切り替えることもできず、マイナスな感情を引きずってしまっていましたが、本部長のトークライブでもうちゅうさん見て少し笑えました。
さてこれからそのもう一つのところへ行かなきゃですが、何も起きませんように…

まほまほぱぱ

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2020-11-16 15:11

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

まほまほぱぱさん、お疲れ様です!

なんか…なんか…ですよね…
力抜ける感じ…わかります。
お察しします。

私事ですが…
以前、職場に後輩が入り、仕事を教えていたら、あまり覚えがよくなくて、しかもすぐにめげてシクシク泣くタイプの女性でした。
ずいぶん慎重にやさしく指導したつもりですが、本人から努力する様子がみられませんでした。
…と、そんなある日、その彼女を囲んでの励ます同僚らの飲み会があったようなことを、後日遠回りで知りました。
もちろん私は知らされず。
いかにも私だけを除け者にしたような集まりで、正直不愉快でしたが、だからといって何も言えません。
そうこうしているうちに、その女性は辞めました。
すると途端に、例の飲み会に参加したはずのメンバーらが、時おり私に「彼女はダメでしたね〜。あれじゃどうしようもないですよ」と、まさかの悪口。
コウモリみたいな連中だと思いました。

私が社会に出始めた頃は職場の融和第一のようなところがあり、飲み会に誘われて行かないなど、とてもできなかったのですが、今になって思うのは、プライベートな時間まで仕事仲間は勘弁してよ、です。
仕事の仲良し倶楽部が、本当によいかどうかは疑問です。
仕事は仕事と割り切って、その中で誠実に人や仕事に向き合えばよいように、私は思います。

お酒はいいものだし、飲み会も楽しいですが、自分に向ける時間を積み重ねていったほうが充実します。
実直な頑張りは、必ずいつか報われます。
ドンマイ!






いだてん

女性/61歳/千葉県/専業主婦
2020-11-16 16:28

いだてんさんおつかれ様です。

まさに、なんか…なんか…なんです!
僕のまわりの人たちに話聞いてもらったら、みんながみんな僕の肩を持ってくれたので救われました。

僕は職場の飲み会もまだまだ意義がかなりあると思ってて、自分の職場ではなるべく忌憚なくやりたいと思ってるほうでしたので、さすがにこの仕打ちは応えました…が、こんな世界もあるんだなぁ勉強になったなぁと思った次第です(^^;)

まほまほぱぱ

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2020-11-16 23:23