本日の案件!
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
rin2(リンツー)です。
もう何年も前の話ですが、未だに謎しか残っていない経験があるので聞いてください。
ある年のクリスマス、当時お付き合いしていた7歳年上の彼氏がサプライズでフレンチレストランを予約して連れて行ってくれました。
いつもは食事に行くと、私は最後に自分の分を払わせてほしいと申し出ているのですが、そのお店では女性側に渡されるメニューには値段が書いてなかったこと、彼がサプライズでわざわざ高級店に連れてきてくれたことなどを考慮して、その時はかかった金額を聞くのはかえって失礼になると思い「今日はありがとう。ごちそうさまでした。」と言って終わりました。
ところが数日後、彼は私にガチギレ。
彼いわく、いつものようにお財布を出して、私もお金を払うと申し出てほしかったのだそうです。
私もなんだか腹が立ってしまい、その場で「あの日のディナー代としてお収めください」と言って数万円叩きつけて、その彼と別れてしまったのですが…
私だったら、自分がサプライズで予約していたお店でかかったお金を相手に要求しようとは正直思いません。
というか、今考えても、あの時の私にとっては、後から気遣いとお金を要求されたのが何よりのサプライズでした(笑)
個人の価値観の違いもあるのでしょうけど、一般的に男性は、どんなシチュエーションでも一応気遣いの素振りだけでも見せてほしいものなのでしょうか。
あの時素直に「ごちそうさま」と言ってしまったのは、私も配慮に欠けていたのかなと考えることもあり、ちょっと本部長の意見が聞いてみたくなりました。
rin2
女性/36歳/東京都/会社員
2020-11-17 14:57