コロナと受験
本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。いつも楽しく聞かせてもらっています。
案件とは関係ないのですが今思っていることを綴らさせていただきます。
僕は今週の土曜日に大学受験を控えています。今はちょうどその受験勉強の間にこの文章を書いています。僕たちの世代は入試改革初年度で共通テストの導入に加えて初めは記述式試験の導入、英語外部試験の利用などが言われていました。結局振り回されたまま実施されるのは共通テストだけ。これだけでも十分に不安な思いが募る一方だったのに、今年に入っての新型コロナの流行による長期の休校。9月入学だなんだと騒がれていたりもしました。このコロナが原因で学校行事はすべて中止。僕は生徒会として活動していたので大会等は元々ありませんでしたが集大成となる行事の活動も出来ず、まだ特別な大会が開かれた部活の方がマシじゃんなんて思う時もありました。「こんな経験2度とないから後で振り返った時良い思い出になる!!」なんて言っている大人の言葉を未だに信じられない思いもあります。なんでこのタイミングで、なんで一度にこんなことが自分たちに起こるのか。どこに向けて良いかわからない思いでムシャクシャしたりもします。
そんなことも言ってられずもうすぐそこに迫っている試験へのプレッシャーといろんなことで募る不安に押しつぶされそうです。本部長、秘書もしよかったら今週の受験へと、僕たちの世代に向けてパワーをください。
届くこと願っています。
快調な会長
男性/22歳/東京都/学生
2020-11-25 00:34