社員掲示板

本日の案件

お疲れ様です。

私の習い事は、“ボーイスカウト”ですね。

小学生、中学生の頃は、集団生活
から、手旗信号、ロープ結び、
地図読み、キャンプから基礎的な
サバイバル術まで学びました。

特にキャンプは昭和時代の装備品
でしたので、現在の様に軽くて
丈夫、快適で、おまけにシャレオツな
代物なんてありませんでした。

やたら重たい三角テントに、毎度の
食事も火おこしからの完全な自炊
でしたね。

辛かったのと、絶えず無い知恵を
絞り出していた記憶があります。

おかげで、少々のことには動じなく
なりましたが、すぐスマホに頼る学生
を見るにつけ、内心複雑な気分です…

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2020-11-25 08:03

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

つきのわ上等兵さま、お疲れさまです

なるほどのラジオネームですね
懐かしくなって思わずレスさせて頂きます
つきのわ上等兵さんの頃も三角テントでしたか、驚きです
雨に濡れるととんでもなく重かったですよね
お米が上手く炊けた時は盛り上がりましたよ
自分はボーイスカウトのお陰で料理が普通に出来るようになりました
懐かしー、技能賞取り巻くってたなぁ~、ワッペン集めみたいに(笑)

シャカリキらくだ

男性/67歳/長野県/自営・自由業
2020-11-25 13:01

やっぱり仕事、変えたら?

あはは♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-11-25 15:32

しゃかりきラクダさん、レスありがとうございます。

私が小、中学生の頃が、キャンプ用品が
進化する過渡期でしたね。

丁度、ドーム型テントが認知された位です。

当時は、まだ好日⚫荘がオリジナルの
ザックを販売しており、武骨な相棒を
背負い自然と戯れてました。

スウェーデン製のシルコンは、今でも愛器です。

また、私が現役の頃に制服の改悪?
があり、カッコイイ“カウボーイハット”から、
“ベレー”になりました。

皆、悪の枢軸の某大統領(喩えが不謹慎)
みたいだと大不評でした。

…懐かしいですね(笑)。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2020-11-25 19:58

鴻の親父さん、お久しぶりです。

このコロナ禍の中、何とか8割の
学生を企業と縁結びさせて頂き
ましたが、「仕事が出来ない奴」
という謎のレッテルを貼られ、左遷の
話もちらつかされてますね。

私の沸点も間近です。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2020-11-25 20:02