昨日の放送で思うこと
マンボウ本部長、こんにちは。
お疲れ様です。
昨日の放送の学生達を応援したいというお話し、頑張れのエールの所は笑ってしまったのですが、改めて思い返すと、すごく真面目でいいお話しだったな、と感動しています。
私の娘は中3で本当だったら先月、京都・奈良に修学旅行に行くはずでした。もしかしたら1月に行けるかもしれないのですが、最近の感染拡大の状況だと分からないのです。
親としてもこの状況では行かせたく無いのが本音でした。
が、昨日の本部長のお話を聞いて、修学旅行に行くにはどうすればいいか?、を真剣に考えたいな、と変わりました。
私一人ではどうにも出来ない、学校でもどうにもできない事だとは分かっています。政治とか行政に頼るものでもないと思います。
大人が子供の将来を考えて、子供達が少しでも窮屈さや我慢を忘れられる時間と場所を作れないか。大人たちが窮屈も我慢も一度引き受けて、そんな動きができないかな、と思いました。
なんら具体性のない抽象度高めの話ですみません。
社会全体で子供達に何かできないか、という本部長の熱い思いに感動しました、をお伝えしたかった書き込みです。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2020-11-25 13:52