本日の案件
皆様、お疲れ様です‼︎
本日の案件です。さして面白い習い事はしていませんので、子供の頃の習い事を書きます。
私が小学生の頃の習い事といえば、そろばん、習字、学習塾(進学塾ではなく、学校の勉強を復習をする塾)、オルガン教室です。東京都下出身ですが、50年前は、そろばんと習字は習い事の鉄板でした。当時の小学生はランドセルから竹のモノサシとそろばんが飛び出しているのが普通です。
進学塾、ピアノ、水泳教室は、ごく一部の裕福な家庭が通える習い事。
時代を感じますね。
当時の学習塾は木造平家で、畳の大広間に折り畳みの机を並べて、ガヤガヤ、わちゃわちゃ、まさに寺子屋状態です。全学年一緒だったので仕方ないですね。先生の「静かに‼︎」という言葉とゲンコツでコツンとされた記憶しかありません。受験用の進学塾とは違って遊びの延長だったのでしょう。
それでも、ちゃんとサラリーマンやって、いまではジーさんもやっています。
教えてください、今の小学生はどんな習いごとをしているのですか?
浜崎美男
男性/65歳/埼玉県/女性上司の秘書
2020-11-25 13:53