社員掲示板

今日の案件

私が習っていたのは、習字、スイミング、そろばん。
月、水、金はスイミング。火、木、土はそろばん。
土曜日にそろばんの前に習字。

…毎日毎日習い事。日曜日だけがオフでしたが、日曜日はスイミングの大会が入ることもしばしば。
小学4年生でスイミングが選手コースになり、週6回練習となるため、そろばんは辞めました。
時間の被らない習字は、6年生まで続け4段になり終了。
その後は水泳漬けの毎日でした。
中学校では県内トップにはなったものの、全中に出られず悔しくて…高校でさらに水泳にのめり込みました。
高校2年で目標だったインターハイに出場。
ただ、3年生になったすぐ、父が他界し、絶望感で予選直前まで練習に行くことすら出来ず…
でも、父を連れて行くと約束していたインターハイ。応援してくれていた水泳をやめることもできず、なんとか復帰。
かろうじてだったけど、インターハイに出場。
父の写真と一緒に行けて、燃え尽きました。

それからは指導者となり、教える喜びも知ることが出来たスイミング。
結婚とともに退職しましたが、私は本当に水泳漬けの人生です。

やよーまみママ

女性/44歳/埼玉県/パート
2020-11-25 14:59

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

やよーまみママさん

はじめまして。
途中までは うちの子供たちと、ほぼ一緒です。
それぞれ3年生途中から選手コースになり生活が一変、日曜日は試合。
水泳の試合って朝が早いんですよね!
お弁当作って、菓子パンやらおにぎりやら補食持たせて、待ち時間にトランプしたりウノしたり。
中学で水泳部入って、部活のプールが終わるとスイミングチームのプールへ。

残念ながら娘は高校の水泳部を途中で辞めてしまい、息子も高校の水泳部のレベルの違いに文化部へ。
あの忙しかった日々をやよーまみママさんのおかげで懐かしく思い出しました(^^)
ビデオ持って応援できたのは楽しかったです。
きっとお父様も応援する事が誇らしく楽しかったと思います。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2020-11-25 15:21

かよよんさん
レス、ありがとうございます。

そうなんです!水泳の大会って、朝早いんですよね。
少し慣れてくると、ジンクスというか…軽食や飲み物も私の中でこだわりも出てきたりして、いろいろやってましたよ。
支えてもらうばかりで、親は大変だったかと思います。
かよよんさん、お疲れ様でした!

かよよんさんのおかげで、親の想いを感じられた気がします。
ありがとうございました。

やよーまみママ

女性/44歳/埼玉県/パート
2020-11-25 21:51