社員掲示板

祖父から孫へ そしてひ孫へ

私の父は、祖父が好きだった影響で
囲碁が趣味です。
私も小さな頃から伝授してもらっていましたが、イマイチルールも面白さも掴めず、公民館に習いにも行きましたが、
上達することもなく大人になりました。

そんな私の子供たちは
3人とも小さな時から囲碁を習っていました。
私と違って子供たちは興味を持って取り組んでくれたので、
大会で賞を取ったり、全国大会で入賞するくらいまでに上達しました。

それを知って一番喜んでいるのは私の父です。
父とは両親の離婚で15歳からほとんど会っていませんでしたが、
毎年の年賀状に子どもたちが囲碁を打つ写真を添えて送ったところ
大喜びで電話してきました。
それ以来毎年何度か顔を合わせるようになり、
最近もネット対局などを使って子どもたちと父が対局する事もあります。

もう3人とも習うのはやめてしまいましたが
囲碁の文化。私の祖父から父へ、そして孫の私から、ひ孫たちへと受け継がれていった囲碁。
今でもルールがよくわからず私は仲間に入れていませんが、その様子を見て嬉しく思います。

私も兄も習ってたんだけどなぁ。
囲碁習うって昔も今も多分珍しいですよね。

あぷりこっとん

女性/49歳/東京都/元保育士
2020-11-25 17:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。