社員掲示板

時間の計算ができない

今日の案件、もう、まさに今締め切りに追われているのですが…

私は
「この仕事にどのくらいの時間がかかりそうか」
判断する能力が異常に低いです。

自分の思ってる時間の倍かかることがほとんどなので、多めに見積もって予測しているつもりですが、それでもなかなか予定より早く終わらせることができず、周りを困らせることも多いです。
どうしたら改善できるんだろう…

例えば出かける時なんかは、
本命の予定の前に一個どうでもいい予定を入れておきます。
人と会う約束の前に、買い物するとかそういう感じです。
買い物するつもりで出かける準備をするのですが、だいたい準備の時間が押して、買い物する時間はなくなり、人と会う約束にちょうどぴったり着くくらいになります(苦笑)

いつもそういう感じです。
買い物の予定を入れてなかったら待ち合わせに遅れてただろうな、と思います。

同じような方いらっしゃいませんか?

眉毛を書かないとマロになる

女性/32歳/茨城県/自営・自由業
2020-12-03 11:22

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。今私は53歳ですが30代くらいまで、いつもギリギリでしか行動出来ませんでした。間に合うように動けるようになったきっかけは、**分前ルールです。会社に行く時は30分前からスタート(女性はもう少しかかりますね)、取引先訪問は約束の15ー30分前に着くように移動開始とか、朝早い電車や飛行機は自腹で辛いけど近くで前泊とか。自分のペースが出来ると安心しますよ。

はるもとよしのぶ

男性/58歳/埼玉県/会社員
2020-12-03 12:22

レスありがとうございます。イラスト関係のお仕事だと工数読みにくいですよね。アイデアが降ってこない時もあるでしょうし。買い物など良く行くポイントで行動ダイヤを身体で覚えてみてはいかがでしょう。リズムのパターンがつかめると思います。

はるもとよしのぶ

男性/58歳/埼玉県/会社員
2020-12-03 15:03