社員掲示板

家族とは… 親子とは…

知人から喪中はがきが届く時期になりました。

この歳になるとほとんどが
親御さんが亡くなったというハガキです。
そして、このご時世ですから
家族のみで葬儀を済ませたとの連絡も
いただきました。
そんな中、友人の母親の葬儀で驚いたと同時に
ショックな話を耳にしました。

友人家族とお姉さん家族が参列の家族葬で
長男夫婦が葬儀に参列しなかったというのです。
実の母親が亡くなったというのに…
信じられなかったです…

幼い時からのご近所さんで
おばさんも長男の人柄を知っているだけに
とてもショックでした…

海外赴任、介護、病床などの理由で
参列できないこともあると思いますが
そういった理由ではないと…

よそ様の家庭の事情は存じませんが、
悲しすぎて言葉が見つかりませんでした。

もし、わが家の息子たちが同じように
葬儀に参列しないことがあったら…と
考えてしまいました。

親の最期を見送ることが子どもの務めと
思ってきましたが、
そんなあたしの考えは古い考え方で
『今どき、めずらしくないこと』でしょうか?

家族とは?
親子とは?
何なのでしょうか?

悲しく、考えさせられた出来事でした。





会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/56歳/神奈川県/パート
2020-12-06 11:44

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちは

色々な家族の形がありますよね
家族だからこその、きちんとした関係性を築き上げていかないといかないと案外バラバラになってしまうんでしょうかね

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2020-12-06 12:35

こんにちは(*Ü*)

なんでしょうね?
確かによそ様の事情は分からないけど、
…悲しいです(T_T)
私も釜飯ちゃんと同じ、親の最期を見送るのはこの務め~と思っています。
それは時が経っても変わらないことだと思うし、そうでなくてはいけないと思うよ。

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2020-12-06 12:37

こんにちは

釜飯さん
何ででしょうね?。う~ん。時代の流れ・・。違うなぁ?。私もあり得ない話しだと、信じがたいです。

やはり何があったのかなぁ~お互いに・・そんな気がします。

プレシャス

男性/52歳/栃木県/パート
2020-12-06 13:38

こんにちはー
そうだね、こんな時期でなければ普通に参列していた事でしょうね。
自分の親兄弟の最後の務めとして悲しいことではあるけど、
その兄弟にとっては最善の策をとったと考えるべきかな。

自分の親であったなら、何をおいてもかけつけますけど。

ジャンマイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2020-12-06 13:41

釜飯さん、こんにちは。

とても耳が痛いです。
今夏、父親の見送りをしませんでした。

事情があるにせよ、
反省しきりです。

∗うめおかか∗

女性/54歳/東京都/会社員
2020-12-06 15:58

父が数年前に亡くなったとき、私は病のどん底でした。
なので、父が亡くなった知らせは葬儀が終わった数日後に、母からの電話で知らせれました。

あの時から父が亡くなった実感がなくて、月命日、命日、お彼岸にお盆の時は淡々としています。
もう何年も時は流れましたが、未だに亡くなったこと向き合えません。
最期に立ち会えたら、こんな気持ちにはならなかったのかなと考えてしまいます。

ハナミズキ

女性/65歳/埼玉県/パート
2020-12-06 17:28

ハシビロコウさん、こんばんは(^^)

他人にはわからない、
家族にしかわからない事情があってのこととは
思いますが、今後このような家族の形を
多く見ることになるのでしょうかね?…
悲しく寂しすぎます…

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/56歳/神奈川県/パート
2020-12-06 17:36

なすももちゃん、
(〃 ̄ω ̄)ノおばんでやんす


母親の気持ちになったら
やっぱり悲しいですよね…

家族内で納得しているなら、
他人が口を出すことではないですからね…

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/56歳/神奈川県/パート
2020-12-06 17:44

プレシャスさん、こんばんは(^^)

ん〜、
他人には理解できない事情があっての
こととは思いますが、あたしの周りでは
聞いたことがないことだったので
悲しく思いました。

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/56歳/神奈川県/パート
2020-12-06 17:50

ジャンマイケルさん、こんばんは(^^)

他人にはわからない、
家族内での事情があったと思いますが、
あたしの周りではありえないことだったので
ショックでした…
また、母親の気持ちになると悲しすぎますね…

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/56歳/神奈川県/パート
2020-12-06 17:58

うめおかかさん、こんばんは(^^)

他人にはわからない理由があり、
他人が口出しすることではないと思います。

反省している今、
お父様にもその気持ち、
届いているのではないでしょうか…

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/56歳/神奈川県/パート
2020-12-06 18:09

ハナミズキさん、こんばんは(^^)

心中お察しします。

とても大変だったと思いますが、
あまり自分を責めないで、
無理せず、頑張りすぎないでください。

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/56歳/神奈川県/パート
2020-12-06 19:59

会議室で釜飯食べてもいいじゃん様へ
ハナミズキは、主人と長男を父が亡くなった数年後に同じ年に二人が旅立ちました。
やっと病から抜け出し、さぁ此れからと言うときに。

私たち家族より。
いま一人残された甥っ子の振る舞いを見ると、無理していると感じています。
もぅ30代後半ですが、大好きだったお母さんのお顔を見る事が叶わなかった。

昨日から私たち家族と姉の整理をし始めましたが。
ハナミズキのおっちょこちょいな話で笑いながら盛り上げていますが。
私たちには涙を見せていません。
たぶん夜、お布団の中で泣いているようです。
このご時世で葬儀も出来ず、何でしょうね。
実感が無いのです。
やはり最期のお顔を見ていないから。
いずれ、ただいまって!
帰ってくる、そんな気ばかりがあります。

あれからずっと、スカロケを時間になればラジオで聴かせています。
魂は四十九日この世にいると、義理の兄や甥っ子が亡くなったときも、お部屋にいて合図をしていたと聞いていました。
いま、スカロケが始まるとラジオが置いてある棚がカタカタと音が番組が終わるまで続いています。
姉の家では朝からTokyo FmがBGMがわり。
四十九日までは、賑やかな中でスカロケを聴くことになりますが、その後もずっとスカロケを聴くことでしょうね。

            家族より

ハナミズキ

女性/65歳/埼玉県/パート
2020-12-25 16:21