社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。

本日の案件です。
温泉の工事をした時のオープン初日、温泉の水槽が空になりかけるという事態が起きたことがあります。

源泉かけ流しの温泉をよく見ると思いますが、法律や保健所指導でレジオネラ菌を増やさないために塩素などで消毒はしています。
汲み上げた温泉を水槽に貯めて消毒をしています。

オープン初日、温泉の水槽からお湯が減った『減水』の警報が!
汲み上げる量と使われる量のバランスが崩れていました。

こういう時は、まず『なぜ?』を考えます。
速攻で、温度の維持とお風呂の水位維持を考え直しますが、どうなれば今の状態になったのかの仮説を立ててバランスを取り直します。
ここまで、5分から10分で終わらせないとお湯がなくなるという事態が起きてしまいます。

試運転の時の設定データを準備していたので、1時間後には水槽の半分まで回復できたので事なきを得ましたが、万が一の準備をしていなければ終わってました。

商業施設のオープンの時には、華やかな裏でいつもこんなことをしております!

たろたろ

男性/54歳/神奈川県/会社員
2020-12-07 10:58

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。