社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
予約
予約~
スマホショップも今は、事前の予約が必要です。

今日は『クレープの日』
日付は、数字の"9"がクレープを巻いた形に似ていることから。
毎月"9"のつく日《9日 19日 29日》は『クレープの日』です。

クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから制定されました。

クレープとは、パンケーキの一種で、フランス北西部のブルターニュが発祥の料理。
元になったのは、蕎麦粉で作った薄いパンケーキのガレットという料理である。

クレープ(小麦粉)は、数える程しか食べたことがありませんが、蕎麦粉がルーツというのは親近感がわきますね。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-12-09 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

クレープのルーツが蕎麦粉だったというのはかなりビックリです。
フランスに蕎麦の実があったんですね。
うらさんのお陰でまたひとつトリビア〜なことが増えました。

週の真ん中、水曜日も元気にやりましょう。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-12-09 08:55

うらさん

パリでガレット食べました。
具にハムやチーズ、卵などはさむ
食事のようなクレープです。
お供はシードル。(りんごの発泡酒)
美味しすぎて、
んー!んー!しか言えませんでした。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-12-09 09:07

うらさん、こんにちは

今日から百貨店の催事で、朝はバタバタでした
食べたことがあるクレープは
生クリームとチョコバナナ、おやつですね
最近は滅多に食べないかも
ガレットは食事的にいけるとのことで
一度食べてみたいと思いつつ
まだ食べたことがありません

昨日はファン感に行った知り合いから
当日配布されたチラシや、シールをもらいました
良い人だヽ(´▽`)/

午後も元気にいきましょう

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-12-09 12:20

こんにちは。
ワタシもクレープは食べ方がイマイチわからなくあまり食べたこと無いです。息子はツナマヨが好きとか言っています(゜ロ゜)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-12-09 12:31

鴻の親父さん、こんばんは。

蕎麦粉
世界の生産量をみると、
1位 中国
2位 ロシア
3位 フランス
日本は10位でした。
生産する土地にも関係しているようです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-12-09 23:14

べにあずまさん、ボン蕎麦ール
( ̄▽ ̄;)

パリ~
ガレット美味しそう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-12-09 23:16

ポーメリさん、こんばんは。

クレープ
生クリームとかフルーツだとおやつ。
お肉やタマゴとかだとお食事。
な感じがします。
まぁ、粉モンですから。
( ̄▽ ̄;)

ファン感グッズ
素敵なお友達ですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-12-09 23:19

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

クレープ
イチゴ、生クリームを食べたことがあります。
あとは、クレープっぽい、アイスを食べたことがあります。

ツナマヨ
割といけるかも。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-12-09 23:22