社員掲示板

日本のお米

おはようございます。

茨城の親戚から
今年はお米が余っていると聞きました。

外食産業で消費されず、価格が低いのだとか。
スーパーなどでも
例年より安いなって思ってたんです。
うーむ、こんなところにもコロナの影響が。

ということは
いっぱいお米を食べるチャンスです!
私たちにはお米がある!
本部長もご飯炊くようになりましたね。

白いごはんにTKGや梅干し、たらこも好きだけど
今日は炊き込みご飯にしようかな。
ごぼう入れて。

(今日の寝癖は可愛いですよ!
アニメ 花の子ルンルンみたいな外ハネです。
お花で話がが続くんかい?と思ったけど
意外と脚本が面白くて観てました)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-12-19 09:23

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

べにあずまさん、おはようございます
(´・Д・)」

ボクも観てました

最後に花言葉教えてくれるんですよね

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2020-12-19 09:25

べにあずまさん、おはようございます!

打首獄門同好会も歌ってますが、日本の米は世界一〜♪ですからね!
今年はできませんでしたが、よく友達と「ご飯のお供選手権」をします!
各自一押しのお供を持って参戦し、競い合う楽しい大会です(*^ω^*)
ぜひべにあずまさんもやってみてください♪

ただ、大会終了後に食べた以上の体重増加が見込めますので、ご注意ください(-_-)

鮨詰めのゾウ

女性/43歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2020-12-19 09:33

おはようございます

日本の米は世界的に観て最高のブランドですよね。
なので、減反政策などせずにどんどん作って輸出すればいいのにと思ってました。
中国の富裕層は1億人ほどいるらしいですが、高い値段でも買ってくれるそうです。
なのに政府が減反させアメリカからの輸入米を入れる隙間を作ったんでしたよね。
農家の人たちもそりゃーやる気が落ち込みますよね。

っと何が言いたいんだか分かりませんが、日本の米は旨い、私も昨日買って来ました、5Kg

ジャンマイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2020-12-19 10:08

べにあずまさん、おはようございます(^^)

私も『花の子ルンルン』観てました!

子供心に「エンディングの花言葉って毎回紹介するほどあるの?」って思ってましたけど、なんだかんだ続いてましたね~。懐かしい!

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2020-12-19 10:21

松戸マックスさん

お花のことちょっと知ってる男子は
いいっスね。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-12-19 12:10

鮨詰めのゾウさん

ご飯のお供選手権なら
呑まない人や子どもでもいいですね!

最近のヒットはごはんですよ+マヨネーズで
「マヨですよ」。エンドレスです。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-12-19 12:14

ジャンマイケルさん

人の行き来は制限されても
お米の輸出はどんどんして欲しいです。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-12-19 12:15

サファイアさん

後にも先にも花言葉が出てくるアニメは
これっきりでしょうか。
優し〜いインパクトが残ってます。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-12-19 12:18

べにあずまさん、こんにちは

日本のお米は美味しいですから余ってるなんて悲しいですよ!糖質だから食べないなんて若い人の気持ちが分からない、プロテインでは使える筋肉は付かないのに(^_^)

最近の品種では新之助が好きです!(^o^)

勇者の道も一歩から

男性/55歳/東京都/自営・自由業
2020-12-19 12:33

べにあずまさん、こんにちは!

昔から何度となく聞くこの問題から思う疑問があって。
私の時代の給食はご飯が週一ペースでしたけど、子供達の学校ではパンとパスタや焼きそばなどの麺類がそれぞれ週一ペースで残りの3日はご飯になりました。バラエティを考えたらいいペースで異論は一切ないんですけど、せっかくお米があるのなら全部ご飯にしてもいい気がするんですけどね。作る方が忙しくなっちゃうのかしら?
小麦粉アレルギーのお子様分も気にしなくていいから一石二鳥な気がするのは違うのかな?

あと。先週だったかニュースで見たバッタによる食料難が酷くて、けれど支援される一人当たりの食料より日本人の一人当たりの食品ロスの量の方が多いって事実にショックを受けました。
米粉の食品とかで何かできたりすればより良いのになぁ、とかも思いました。

けれど政治はボランティアだけではないし、、、

いろんなこと考えるきっかけになりました。
子供達と食事中に話題にしようと思います。
ありがとうございます♡

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2020-12-19 14:48

勇者の道も一歩からさん

茨城で米と言ったら
コシヒカリなんですよー。
うちは少し玄米を混ぜています。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-12-19 14:51

コンタクトさん

深く考えてくださり恐縮です(^.^)
お米食べてくださーいなんて報道やCMが
たくさんあって良さそうですよね。
桃屋さんやきゅうりのQちゃんは
貢献してますね!スカロケグッジョブ!

生協で扱っている卵、豚肉はエサに
土地で採れたお米を混ぜる工夫をしてます。
黄身が白っぽいんですよ。主婦にできるのは
そういう商品を選ぶことですかねー。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-12-19 15:03

我が家は飲み会がなくなって家でごはんを食べることが増えたので、逆にお米の消費量が上がってます(^^;

まほまほぱぱ

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2020-12-19 18:28

まほまほぱぱさん

おっ!いい事ですね(^_^)

家庭内消費は増えてる訳だから
プラマイゼロな気がするんですけどね。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-12-19 20:16

おはようございます

ご飯は好きです
ただ歳なのか
たくさん食べれなくなってます
一番好きなのは炊きたてに塩です(^o^)

29番柱のハシビロコウ

男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2020-12-20 07:20

ハシビロコウさん

実は私もそうかも知れません。
好きな塩があるんです(^_^)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-12-20 09:19