自閉症の息子の現状。
自閉症の息子のことで今日はいろいろと考えました。
幼稚園の先生から今日もペチペチ叩いていたとの報告で、今までは一人遊びが多く周りとの接触も少なかったが、今は息子も友達と遊びたいみたいで友達の輪に入ろうとしますが、友達が作った山を悪気がなくとも壊してしまったりと友達の嫌がることをしてしまい、今、年少ですが年中になるとだんだんと息子の問題行動をわかってくる子が出てくるので、孤立してしまうかも言っていました。
今後の幼稚園生活を考えすごく暗い気持ちになりました。
息子の孤立した幼稚園生活なんてすごく親として悲しい気持ちになりました。
息子のペチペチ叩くのはかまってほしい表れなのではと最近思っています。やはり皆とうまくいかないことも多く本人なりに寂しさが募っているのでは感じました。
幼稚園の先生も息子のために色々と対応を苦慮してくれ、忙しい中息子に加配をつけてくれ、本当に頭が下がる毎日です。息子が幼稚園に通えることに本当に感謝をしています。
息子も話すことがうまくいかないことや伝わらないことにストレスをかかえながらも頑張って幼稚園に行ってくれることに本当に感謝しています。
たまに普通の幼稚園でなく障害者の専門的な支援の施設の方が本人にも幼稚園にもいいのではとも思うこともあります。
しかし、今の問題は施設にいっても何も解決ということにはならないと思うので、様子を見ながら息子に合う選択をしてあげたらと思っています。
子育てって本当に難しいですね。
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2020-12-21 22:12