【本日の案件】初めて指揮を振った時
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様こんばんは。
私が今までに一番緊張したのは、指揮を振った時です。
現在、中学校で吹奏楽部の顧問をしているのですが、専門は音楽ではありません。
自分が昔学生の頃に楽器を演奏していたという程度で、当然指揮など振った経験もありませんでした。ところが、ある時、ずっとメインで指揮を振られていた先生が人事異動で居なくなってしまい、私が代わりに指揮者をやることになってしまったのです…
40人以上いる部員の前に、持ったこともない指揮棒を手に、指揮台に立った時は膝が震えていました。みんながこっちを見ている!振り間違えたらどうしよう!!恐怖と緊張で、頭の中は真っ白になり、耳まで遠くなったような感覚でした。
さすがにそんな私の様子を見た生徒たち、指揮を全く見ずに自分たちでなんとか合わせて演奏を終えてくれて初めての本番の演奏は事なきを得ましたが、本当にとんでもない経験でした。
生徒からは「先生のその指揮じゃ吹けません」と言われ落ち込みましたが、その後、指揮法のDVDを購入したり、講習を受けたりしながら練習を重ねています。
しかし、自分はどんなに練習しようともやはり素人なので、上手に指揮を振ることではなく、子どもたちと気持ちと呼吸を合わせることを大切にしながら、子どもたちに支えられながら今もなんとか続けています。
ヒロケンサンバ
女性/41歳/埼玉県/教員
2020-12-22 18:32