社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

今日は、トーマス・エジソンがラジオの特許を取得。
日付は、1891年。
それから9年後の1900年、エジソンの会社の技師でエジソンのアシスタントをしていた、カナダ人のレジナルド・フェッセンデンが無線でラジオを世界で初めて実現しました。
ちなみに、 ラジオの語源は、無線電信の英語表記である「radio (無線) telegraphy (電信)」を短縮したものです。

考えてみると、100年も前の発明なんですね。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-12-29 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます

音声を飛ばしたのが100年前ですか、現代では映像を送れるようになりましたね。

後100年したら人間をも移動させるかな・・・

見て見たいなその時を

はたまた時空を散歩するタイムトラベラーどころか、どこでもドアなんてね。

ジャンマイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2020-12-29 07:24

うらさん、おはようございます

ラジオ
100年前の発明品
100年は長いような短いような…
ちなみに大正9年の日本の画像を見ると
洋装の大人や子供はほとんどいません
お正月には晴れ着を着て
祖父母と一緒にお屠蘇をいただいたのを思い出します
今は、着物どころか浴衣も何年も着ていません

話が変わってしまいましたが
今はラジオがない毎日は考えられません
エジソンは偉い人〜そんなの常識♪
ですね

今日も元気にいきましょう♪


ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-12-29 07:33

おはようございます‼️
100年も前なんですね。

radikoやエリアフリー等便利ですね。プレミアムに入り大阪の音楽番組も聴いてます(^-^)/

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-12-29 12:51

うらさん、こんにちは

エジソンさんには足向けて寝れません♪

世界初のラジオ受信機って、図体はどのくらい大きかったんでしょうね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-12-29 15:11

ジャンマイケルさん、こんばんは。

発明はすごいですね。

100年後
タイムトラベル出来る時代になっても
年末の大掃除とかやっているのでしょうか。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-12-29 19:21

ポーメリさん、こんばんは。

時代とともに文化や価値観も変わってきますね。

パッパバラリラ~。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-12-29 19:24

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

100年
経って、スマホやタイムフリーと便利になって
ラジオは人の暖かい声を伝えるとても大切なものですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-12-29 19:26

鴻の親父さん、こんばんは。

エジソン~

世界初のラジオ
見た感じ、机の上に乗っているようですが
それを動かすものを含めると部屋1個使いそうです。
今は、手のひらサイズに。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-12-29 19:30