社員掲示板

お年玉って現金書留とかで送るの?

毎年年始に集まっていた親戚ですが、高齢の母もいるのでCOVID19のために集まるのを止めようと言っています。

で、お年玉って現金書留とかで送るのでしょうか?
「子どもたちに現金書留で届いた」というのを聞いて、「えっ?送らなくちゃいけないの?送らないといけなかったの?」と、ちょっと焦っています。

私は「会った人に渡せばいい」と思っていて、年始に会えなくても、会った時に「おこづかい」として渡せば良いと思っていたのですが…。

どぉなんでしょう???

さかなさかな

女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2020-12-30 09:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

郵送って味気ないですね(*´・ω・`)b
でも子供たちは楽しみにしているでしょうし、迷いますね( ´△`)

ブラックジャック463

男性/58歳/東京都/団体職員
2020-12-30 09:57

私も「会った人に渡せば良いのでは」派です。

今年大学生になった甥っ子がいますが、会えていないので、合格祝い、お年玉もあげていません。
成人式もどうしましょうか。

現金書留もねぇ…
送ったのは洋服がないというので、Tシャツぐらいです。

浜崎美男

男性/65歳/埼玉県/女性上司の秘書
2020-12-30 11:55

ブラックジャックさん☆会ったときに渡すことにします。(^-^; 郵送はお年玉らしくないですよね。

さかなさかな

女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2020-12-30 13:54

浜崎美男さん☆郵送はしないことにします。
会ったときに渡すことにします。

お年玉って、やはり手渡しする方がお年玉らしくて良いですよね。
「おとなが福を配る」と言う意味では何も配らないことになってしまうけれど。(^-^;

さかなさかな

女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2020-12-30 14:04