社員掲示板

[案件]親戚の子供へのお年玉って

うちに子供はいないのですが
弟の子供、義妹の子供合計4人に
二十数年お年玉をあげ続けました
最終的にも1万円以上はあげなかったけど
みんな30を超えてやっとほっとしていたら
今度はその子供達がお正月にやって来ます(T . T)

4人に赤ちゃんの時は500円玉1枚
2歳まではそれで凌ぎましたが
3歳からは千円に値上げしました
いよいよ5歳になり、今年は2千円にするか
兄妹で差をつけるか悩むところ

甥や姪に20数年あげ続けてきたのもどうかと思うけど
更に孫でもない子らにも
この先何年もあげ続けなくてはならないと思うと
ケチくさい話ですが、金額は結構悩みどころです

皆さん
未成年というか
幼児へのお年玉っていくらぐらいにしてますか

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-12-30 09:56

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ポーメリさんへ

僕はお年玉をあげたことがありません。
逆にもらっていた方です。

母(ハナミズキ)は、毎年母方のバアバから高額なお年玉をいただき今年もです、僕もバアバと母から
それなりの額のお年玉を毎年…今年もいただいていました。

母方の祖父母の価値観なのか、以前お年玉で綴りましたが
お兄ちゃんと僕は、まだまだ赤ちゃんの時からポチ袋には一万円が入っていて。
それを母は、貯金していました。
入学祝卒業祝と成人式の御祝いには、ビックリするくらい御祝いしていただきました。

此れからはないですね、僕は(笑)

お年玉で何を買うか?
楽しみでもあり、今は良い思い出になりそうです。

マチャマチャ

男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2020-12-30 10:22

我家では、お年玉は未就学児は1000円
小学生は、2000円。
中学生は、3000円。
高校生は、5000円。
ここまでで終了とオバサマたちが取り決めて行っていました。
代わりに、初給料やボーナスではお返しをしてました。

昔キャンディーズファンでした

男性/62歳/千葉県/公務員
2020-12-30 10:41

ポーメリさん

子どもが
「なんだ紙か。
ピカピカのメダル(500円玉)がいいな〜」
と言ったので、小学生になるまでは500円です。

1000という数字を習って桁がわかるまで
とか決めても良いと思います(^_^)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-12-30 11:22

マチャマチャさん、こんにちは
情報ありがとうございます

そうですか
それぞれの家庭で結構違いますね

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-12-30 12:32

昔キャンディーズファンでしたさん、こんにちは
情報ありがとうございます

そうですね
決めちゃうのも手ですね
参考にしまーす

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-12-30 12:34

べにあずまさん、こんにちは
情報ありがとうございます

そう、うちも最初ははメダルが良いって
500円玉にしてました
他の大人が2千円とかあげてるのを見て
どうしようかなと思ってました

価値がわからないんだから
それなりで良いですよね
考えまーす

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-12-30 12:36