本日の案件
本部長、秘書、そしてリスナー社員のみなさまお疲れ様です。
本日の案件!
コロナ禍の直前、2月2日~20日までユーミンの苗場40周年のライブがありました。初日はまだこんなことになるとはでしたが、次第にコロナがというニュースが耳に入り最終日にはクルーズ船のことが大きく報道されるようになっていました。ユーミンが最終日に「日々を丁寧に生活する」という言葉がこんなに響くとはと感じる日々がやってくるとは。直後25日にはライブ中止、学校閉鎖となり私たちの生活は一転しました。私はテレビ番組の制作進行をしているのですが、4月以降は仕事が激減!昨年末からフリーランスになったため給付金も条件を満たされず。昼間の仕事が戻ってもいいように期間限定の夜勤バイトを見つけたのでGW明けから3か月やりどうにか生活できました。現在も昨年の半分程度の収入ではありますが、仕事があるだけましです。次年度もどうなるかわからないのでオンライン授業を受け始め、仕事の幅を広げようと思っています。
ユーミンの言葉にあった「日々を丁寧に生活する」ということは、突然コロナ禍で様々なことが制限されても、おかれた状況の中でできることを丁寧に過ごすかかと。今までは本当に寝に帰るだけみたいな部屋でしたが、在宅勤務が認められたのをきに、いかに過ごしやすい部屋を作るか=整理整頓する。出勤の有無にかかわらず、毎朝窓を開け、布団を片づけ、軽く掃除をし朝ご飯を食べる。帰宅したら玄関で服を脱ぎ洗濯、お風呂に直行。先延ばしにせずに、案件はすぐに取り掛かる。いかに新しいせ活様式を取り入れながら、今までのように日常を過ごせるようにするかが重要だなと感じました。緊急事態宣言が出ても、スカロケが通常通り放送されていたことに感謝します。本部長、秘書、スタッフの皆様、スカロケ社員のみなさま本当にありがとうございました。先日乱入したユーミンのお言葉「KEEPは前進」本当にユーミンはすごい!これからもついていきます!
あきねぇ
女性/53歳/神奈川県/自営・自由業
2020-12-31 15:24