社員掲示板

本日の案件!

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
本日の案件ですが、私はまさに今、今年は夫の両親と同居しよう!と考えています。
夫の実家は、私達夫婦が住んでいるマンションから車で2,30分ほどの距離ですが、鉄道の駅まで徒歩1時間半、バスは1時間に2本あるかどうかという埼玉県のド田舎。子供もいないので共働きですが、私が勤める都心の職場まではとてもじゃないけど通勤する体力も時間も足りません。
そんなこともあって同居はまだしばらく先のことと思っていましたが、お正月に両親の「なるべく早くうちに来て欲しい」という気持ちを聞き、数日ぐるぐる考えた結果、「年度末でスッパリ仕事辞めて、4輪免許とって、夏には同居しよう!」という考えに至りました。
早速、仕事始めだった一昨日から管理職や上司に辞意を伝えましたが、一部の方から引き留めに合い、まだスッパリ年度末に辞められるかはわかりません。でも、とにかく私は2021年、自分達夫婦と両親の人生を明るく前へと進めるのだ!と意気込んでいます!

ねぎに埋もれたい

女性/40歳/埼玉県/アルバイト
2021-01-06 01:22

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ご両親を大切にされるのは良いことですが、在宅勤務環境も出来るようなので仕事を辞めなくてもよいのではないでしょうか。
ご両親とは30年ほどの世代の差があるかと思います。同居するなら呼び寄せるくらいの気持ちがあってもよいのかな、と。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-01-06 05:31

はっぴいだもの。様、アドバイスありがとうございます。
あまり詳細を書き込むのも気が引けているのですが…
自分の今の仕事は個人情報を紙で扱う業務であるため、在宅やオンラインでは成り立ちません。
また、夫は代々の土地や集落の墓所を引き継ぐ立場ですので、「呼び寄せる」という選択肢が基本的にありません。
えらく古臭いと思われるかもしれませんが(私も自分の家とはいろいろ違います)、それぞれの家・土地柄により価値観は違うものですし、また人それぞれであることをご理解ください。
ちなみに自分も、今の夫と結婚する前であればはっぴいだもの。さんと同じ意見だったと思います。

ねぎに埋もれたい

女性/40歳/埼玉県/アルバイト
2021-01-06 17:02

7月2日の書込みに在宅勤務をされているとのことでしたので、余計な心配でした。
仕事を辞めて同居されるということですから環境が激変されることと思います。周りに影響されて頑張り過ぎないように...。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-01-07 17:44

はっぴいだもの。様、ご丁寧にありがとうございます。
昨年途中までは在宅勤務可能な仕事でしたが、10月に異動があり、その部署では在宅不可、完全に通常出勤となってしまったのでした。やはりその際にいろいろ環境が変わり、体調を保つのに苦労しましたので、ご心配いただきましたとおり、頑張り過ぎないように気を付けたいと思います。

ねぎに埋もれたい

女性/40歳/埼玉県/アルバイト
2021-01-08 15:25