社員掲示板

今、これ考えています

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

今考えてることは、ずばりうちの家庭の再構築or別居or離婚問題です。

年末に発覚した旦那の昔の浮気を許すのかどうかと考えています。昔のことと割りきれない心があり今は実家へ息子と一緒に帰省しています。子供のためにも再構築するべきなのはわかっていますがどうしてもまだその気持ちにはなれません。海のように大きな器で許してあげたいのですが、今の私は水たまりほどの器しかありません。いつまでも逃げている場合ではないのでそろそろ立ち向かわないといけません。本部長、秘書~私に勇気を下さい~。

まーままーま

女性/41歳/香川県/会社員
2021-01-06 13:08

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

子供をひとり育てあげるためにはそれなりの経済力が必要です。育てる環境として仲の良い両親が居た方がいい事かもしれません。同じ屋根の下で暮らす家族でありながら不信感を積み重ねていくのは辛いかもしれません。

◽ 現在
 起きている様々なことをメモ紙に書き出してみて、それぞれのメモに採点を付けます。

◽ 未来(10年後)
 想像する範囲で2通りの道を考えてみます。日常の生活、仕事、子供を通しての社会との繋がりなどをメモに書き出して採点してみます。

◽ 未来(20年後)
 子供にも手が掛からず家を離れる時期です。兄弟姉妹がいるかは、現在の2択に掛かっています。同じようにメモに書き出して採点してみます。

ここまでに作ったメモをテーブルの上に並べていきます。

◽ 未来(還暦の頃)
 60歳を過ぎた自分自身はどうなっているでしょう。人間的にも幾重にも経験を積んだ素敵な女性になっていることでしょう。その自分自身から今の自分や50歳の自分にメッセージを書いてみましょう。ひとつひとつのメモに対して「こうした方がいいんじゃない?」とか書き出してみましょう。

人生は岐路に対して選択をしていく連続です。振り返って戻ったつもりでも戻れない事もあります。

未来を想像する事は簡単なことです。
想像通りに動かしていく事は難しいかもしれません。
でも想像をしてみて、もしも行止まりの可能性があるのなら、何らかの手段を考えた方がいいです。

今は選択肢が2つしか無いように思えるかもしれません。幾つか用意しながら、ご両親や義理のご両親に相談してもよいと思います。

最終的には結婚を選んだ自分自身が決めていいと思います。(自分以外の意見は参考程度に)

離婚には協議離婚、調停離婚があります。
結婚には祝福という素晴らしいものを得ますが、離婚はネガティヴな事が重なり心理的負担が高くなります。

大変でしょうけど
未来の自分自身は待っていますよ。

メモ紙と鉛筆で未来を書いてみましょう。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-01-09 15:40

ありがとうございますm(__)m
まだまだ悩む毎日だったので教えていただいたことをしてみようかと思います。

結局は自分が彼を選んで結婚したのだから最後まで付き合っていくことが道なのかなとも感じていました。

ありがとうございました!また違う見方ができそうです。

まーままーま

女性/41歳/香川県/会社員
2021-01-12 03:38

風景は視点を変えると違って見えます。
一度悪いものを見てしまうとその部分だけ印象に残るかもしれません。
美術館で絵画鑑賞をしてみませんか。
何か気付きますよ。

物静かに考える事も出来ます。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-01-12 05:31