母のつぶやき
昨年、緊急事態宣言が発令される前か?
発令された時か?忘れましたが。
スーパーで買いだめがありましたよね。
その時に母が呟いていたのを思い出しました
母がスーパーに行ったら、麺類とかお粉類やパスタソース類がなかったと嘆いていのを覚えています。
ちょうど、パスタやお粉が無くなりそうになったので買いに行ったら、、、。
家って、母買い置きしていましたが、例えば封が開けていないトイレットペーパーから1個出したら、買うとか。
新しく開けたら買うルールを決めていて、調味料もサラダ油、お醤油、味醂、料理用のお酒、お砂糖、お塩、各1個ずつあって、ドッサリ買い置きする事をしないんです。
「だって、もしかしたら誰かが必要としていたら可哀想でしょう、だから必要最小限にしておくのよ。
お米があれば十分でしょう、梅干しがあるからお握りにも出来る、塩むすびでもいいじゃない。お湯とお茶があればお茶漬けが出来るでしょう
お餅も一袋あれば、色んな食べ方が出来るでしょう
ガス、水道電気は通ってるから心配は無いよね
人ってお腹が空くと不安になったりして元気が無くなっちゃう。
お母さんはね、ちょっと不安や心配になりかけたら深呼吸と、なんでもいいからチョコレートをひとかけ食べているの、そうすると、なんだか大丈夫ってなるのよね。
だからね、スーパーに行っても次の人の事を考えて必要以上は買わないの。
でもね、今回は失敗したかな。
まさかね、あっという間に無くなるの考えてもいなかったから。
また、そのうち緊急事態宣言がもし発令したら同じ様な事になるかしらね?そしたらお母さんどうしよう。」
昨年の緊急事態宣言の中での、母の呟きでした。
でも、なんかわかる気がする。
マチャマチャ
男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-01-06 13:27