社員掲示板

デンドロビウム

1月8日 花言葉
◽ デンドロビウム(ラン科)
◽ 花言葉:華やかな魅力

デンドロビウムはガンダムの試作機にある3号機の名称にも使われています。華やかな魅力を持っているのでしょうか。
ノビルという原種から品種改良を行なっており、ノビル系というそうです。
花を幾つも付けてラン科の持つ華やかな印象です。

ガンダムシリーズは2002年のガンダムSEEDに出てくるイージスや2007年のガンダム00(ダブルオー)のエクシアの機体が好きでした。
量子型演算処理システムのVeda(ヴェーダ)でcovid19の解析をすれば解決策が出るのではないだろうか(100年後の未来)。400PFLOPS以上の処理能力を持つというスパコン富岳(現時点)で解析すれば良いような気がするのですが...。
(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-01-08 05:43

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

今日が、誕生日なのですが、デンドロビウムはじめて知りました。
ありがとうございました❗

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-01-08 07:35

はっぴいだもの。さん、おはようございます

デンドロビウム
蘭は栽培が難しいので
世界ラン展やお店で眺めるだけですが
デンドロビウムは色々な色や形があって比較的育てやすいと言われているので
いつも買おうかどうか迷う花です

「ガンダム試作3号機」の名称にもなっているのですね
華やかで変化に富んだモビルスーツなんでしょうね

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-01-08 07:38


はっぴいちゃん。

僕は

試作1号機GP01の

フルバーニアンが好き。

o(^o^)o

0083シリーズが一番好き。

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2021-01-08 10:22

コーセイさん、誕生日おめでとうございます♪
ご先祖様に感謝する日ですね。

ポーメリさん、こんばんは。
会社で咲き終わった胡蝶蘭を引き取って育てた事あります。鉢を開いたらびっくりしました。発泡スチロールを何個も詰め込まれ、土は表面のごく僅かな部分だけでした。バーミキュライトを混ぜて土を入れ替えて表面が乾いたらたっぷりと水を与える事、、約1年、、つぼみが出て数輪の花を咲かせる事が出来ました。蘭の仲間は難しいと知り、デンマークカクタス(シャコバサボテンの種類)にしました。3年目くらいですが、今年も綺麗な花を咲かせそう、、です。

ミカヒロさん、ガンダムシリーズは、、初代とSEEDと 00の世界観が深くていいです。ちょっとした人間ドラマがあり、それぞれの世界観があります。
フルバーニアンはRXー78の機体番号が付くから初代の系譜なのでしょうか...。40年以上前に作られたアニメの世界ですが未だ宇宙世紀には入りそうにありませんね。未知のウイルスと出会ってしまい人類は対応出来るでしょうか。便利になり過ぎた世界をちょっとだけ不便な時代に戻れたら解決するような気がします。誰かがそれに気付いたら良いのですが...。
(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-01-08 19:40