社員掲示板

親と同じ悩み

を今持っています。親には言ってませんが

母親は保育士で、とある公立の保育園で働いているのですが、正社員ではありません。

私は性格が完全に母親似で、たまたま天性のものなのか、代々伝わるものなのか分かりませんが、二人とも子供の気持ちを察することができて、言わずとも先回りして子供の気持ちを満たしてあげたり、必要な言葉をかけてあげることができます。
だから、必要とされます。
でも、努力して身につけたものではありません。気がつけば持っていたものなので、それを妬む人にも当然出会ったことがあります。
母親は今までなんども正社員にならないのかと上司に言われています。でも、ずっと断っているのです。それは、正社員じゃないからこそ、周りが見え、余裕も生まれて、子供の微妙な変化や表情に気が付けるからです。
正社員になればやることも増えて、きっと周りが見えなくなります。そうすると、子供のことをちゃんとみれなくなりそうなのが嫌なのだそうです。

わたしも、それはよくわかります。だから、時に教師になることを躊躇います。わたしも同じ悩みを持っているからです。忙しくなると、周りが突然見えなくなるという最大の弱点があるからです。
今この能力が使えているのも、忙しくないからです。忙しくなれば、自分のことしか見えなくなることもあると思います。そんな身勝手な行動がきっかけで、子供を無意識に傷つけることは絶対にあってはいけない。でも、いつかそれをしてしまいそうだから、躊躇います。

母親には年齢的にも正規じゃなくて良いのではないか?と話します。でもわたしはそうはいきません。少しの不安で、道が見えなくなってしまうことに、苦痛です。

すまいりー

女性/25歳/東京都/公務員
2021-01-08 21:02

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

すまいりーさんへ
こんにちは!
保育士ではないので参考になるか分かりませんが、
もしすまいりーさんが保育士さんを目指して担任の先生になられた場合、担任として目を向けられるところや少し先を伝えることなど、やることたくさんと思うので、そこからあふれそうだなという部分は早めに他の主任やお母様のようにパートさんにお願いして頼れば良いかと思われます。
一人で多数の子どもを隅々見るのは厳しいと思いますし、誰かに頼ることもお仕事かと思います。
一人で抱え込まないことが子どもにも良いことかと思います(^ー^)
綺麗事を言ってすみません。。m(_ _)m

子どもの願い事

女性/41歳/東京都/会社員
2021-01-09 11:22