油断と気の緩みがもたらすもの。
連日の感染者2000人超え…皆さんは何を感じてるだろうか。年末にいかに人の流れが多かった結果…コロナ慣れしてしまい、中にはマスクもしない若者もチラホラ見えた。完全に気の緩みである。
企業側もその流れに逆らえず、やればできるリモートをやらずに出勤させる。
ここまでの感染者の数を出してしまった一番の要因は政府の優柔不断さであり、後手後手に回った決断と政策なのは明らか。
政府はニュージーランド・台湾・ベトナムの対コロナ対策を学ぼうとしない。
いかに先を見越した政策を断行して国民を守るかを菅総理以下、自民党の面々は参考にするべきだと思う。このままではオリンピック開催など不可能なのは明らかだ。
経済を回しながらコロナ終息⁈何を夢物語のような事を言ってるのだろう…それが出来ている国があるのか。上記にあげた3国はコロナが見つかった時点で素早い政策と実行をしているのだ。
ここまで感染者の数を出してしまった以上政府のやるべき事は、緊急事態宣言で制約された生活をする事になった国民の全世帯と全飲食店の水道・光熱費を無期限で無償化し、飲食店に限らず国内の全店舗の家賃も無期限で無償化にした方が良い。
そして医療機関・介護施設・生活必需品のメーカーと物流に販売店以外の経済のストップ。
電車・バス・航空などの交通機関もストップして人の流れを止めた方が良い。
日本だけでなく世界中がコロナ禍にあるのだから、世界各国と協議をして世界の経済をストップさせる必要がある。
日本はいい意味での鎖国をして海外からの入国を止める政策も必要。
そのぐらいの事をしなければこのコロナウイルスを終息させるのは無理だと思う。
政府よしっかりせい!
コロンボ
男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-10 18:59