社員掲示板

「わかる」ボタン

僕は「わかる」ボタンを押さなかった。というか押せなかった。何故ならば、ハチミツさんのつらさを「わかる」ことはできないから。
もちろん、コメントはしたけれど、簡単にわかると言うのは間違いだと思います。

賛否両論はあると思いますがご了承ください。

けいごん

男性/43歳/神奈川県/フーテン
2021-01-11 09:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

けいごんさんはじめまして!
私もハチミツさんの大変さは完全にわかる事はできないと思っています。でも私はわかるボタンを押しました。コメントをする時もありますが、ボタンが一つしかないのでこのわかるボタンは私の中では、ハチミツさんに対していつも読んでるよ、とか、投稿の中での感情の流れに対してだったり、ここが少しでもハチミツさんの居場所になっていて良かった。など、色々な気持ちを込めてボタンを押しています。
何もできないけど、気持ちだけでも寄り添えたらという気持ちです。

大根の葉っぱ

女性/43歳/茨城県/専業主婦
2021-01-11 10:39

大根の葉っぱさん、はじめまして^_^

なるほどー!
そういった考えで押せば良いのですね!
僕の知らない、というか分からない感覚を教えてもらってありがとうございます!!

けいごん

男性/43歳/神奈川県/フーテン
2021-01-11 15:58

簡単に押しているわけではなくて、もちろん全ては分からないのですが、どこか一部分でも共感できる物があれば押してもいいのではないかと思います

何より、たまちゃんさんはここを拠り所にされているわけですから

分からなくても、否定的なものでなければコメントも全然アリだと思いますし

私は障害の事はよく分かりませんが、同じく成長の遅い暴れん坊の4歳を育てているという部分で共感して押しています

お気を悪くされたらすいませんm(__)m

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2021-01-12 08:25

けいごんさん はじめまして

「簡単にわかるというのは、間違いだと思う」という言葉が、ショックで引っかかりました。
私は「わかる」を押したリスナー社員さん達は間違いを犯していると非難されているように感じて落ち込んでしまいました。簡単にわかるボタンを押しているという事実は、どこから読み取れるのでしょうか?

顔もわからぬ者同士、文字だけでのやり取りで全部の辛さをわかるのは、難しいことだと思っています。ハチミツさんが、お辛い気持ちを投げかけていらっしゃる時になげかけられたリスナー社員の私は、無反応のスルーすることは、したくないし、とても共感する時に「わかる」を押しています。全部は、わかりませんが子育てしている親同志として共感できる部分が、沢山あるのでわかる時に「わかる」ボタンを押しています。

それとリスナー社員さんに他にも自閉症のお子さんを育てていらっしゃる親御さん(自閉症のお子さんがいることは掲示板で非公表で)が、ハチミツさんの辛さは、うちと同じ辛さだと思って「わかる」ボタンを押した時も「簡単にわかるというのは、間違い」と見なされてしまうのでしょうか?うちは、自閉症ではありませんが息子に障害があります。障害児を育てることはトラブル対応に頭を使い、身体も使い、心身ともにとても疲れます。疲れきった保護者を癒すのは、誰かの「寄り添う気持ち」です。全部ではないけど一部でも共感して寄り添ってくれる人がいる、その存在に支えられ、また、こどものために頑張れるのです。ハチミツさんが、つらいと書き込まれた時、「わかる」を押してくれた人の存在が、ハチミツさんの辛かった心を救います。もし「0(ゼロ)」だった時、絶望感に襲われると思いませんか?

「わかる」ボタンを押すリスナー社員さんを「間違い」と決めつけるのは、辛いのでやめていただきたいです。リスナー社員さんたちの「わかる」の意志を尊重して、お互いに認め合う掲示板だと思うので…。

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2021-01-13 10:15

けいごんさん
不快に思われたらごめんなさい。非難するつもりも、傷つけるつもりもないです。
「わかる」ボタンを押すのに罪悪感に惑わされることなく自由に
楽しみたいので…失礼しました。

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2021-01-13 11:30