人生で初めて海外で出会った洋楽
わたしが高校生のときの夏休み、オーストラリアに1ヶ月ホームステイに行かせてもらいました。初めての海外でした。
それまでも洋楽は好きで聞いていましたが、日本にいるときに聞いていた洋楽は、親が聞いていたビートルズやサイモンとガーファンクル、あとはラジオで流れていたりしたもので、誰かに教えてもらったもので、「自分で見つけた」感じがありませんでした。
オーストラリアのCDショップに初めて入ったとき、店内で流れていた初めて聞く洋楽。生まれて初めて「これ、すごい好き!」と思いました。いてもたってもいられず、まだまだカタコトの英語で「Can I have this CD?」と指で天井を指して店員のお姉さんにお願いしたら分かってくれて、そのCDのところまで案内してくれました。
すぐに買いました。そしてホストファミリーの家でデッキを借りて聞きました。ホストファミリーも「これはいい歌詞だね」と言ってくれて、私にはそのとき歌詞の意味がわかりませんでしたが、自分が見つけた曲を褒めてもらえて嬉しかったです。
何を変えてくれたのかと聞かれたら分からないけど、私の中で「もっと英語を頑張りたい」って思えた経験であることは間違いないです。そして、最初の社会人経験ではまったく無縁だった英語は、30手前で転職した今の仕事に生きています!
Ben folds five “sports and wine”
聞きたいです!
てつおの母
女性/44歳/神奈川県/専門職
2021-01-12 18:16