今日の案件。
お疲れさまです。
僕は短距離ルートなら午後9時から午前3時まで物流配送で走り回っています。
冬場インナーはヒートテックのもう1枚着て、会社から支給されている会社名が入っている長袖のシャツに
自分で買った防寒ジャケットを着ています。
ズボンは作業しますので、防寒ズボンは履けず、ポリエステルと綿素材が入っている普通の作業ズボン。
流石に寒いのでズボンの下に厚手のインナーをはいています。
分きざみの配送していて深夜帯になると、
気温もこの時期はマイナスになっています
吐く息も白く、特に海沿いに近い地域だと、冷たい海風に吹かれたり、北風に吹かれながらルート表を見ながら
荷おろし積め込みを繰り返しながらの配送です。
長距離だと、やはり深夜から明け方とか、明け方から昼間夕方近くまでルート表を見ながら配送。
特に雪国に配送行くときは、万全な準備をして向かいますが、
雪で動かなくてトラックの車列の中に2晩近く過ごしたことも数知れず。
兎に角深夜帯の物流の配送は極寒の寒さです。それでも荷を必要としている方々の元に無事に届くように丁寧に作業をしています。
昨日夜、書き込みましたが
我々長距離、短距離宅配、、、等々のドライバーさんは荷をおろすときも荷を積む時も、感染予防のためマスクをしています。
もちろん手洗い、指先の消毒等々細心の注意をして昼夜問わず走り回っています
昨日同僚が、配送先でバイ菌扱いを受けましたそれを知って凄くショックでした
同業者の方々が話していたバイ菌扱いの事を思い出しました
何のために誰のために配送しているのか?
本当に悔しさがありました。
昨年に続き2度目の緊急事態宣言。
今回は関西方面、関東北部等も発令すると聞きました。
我々ドライバーはどんな状況の中でも物流を止めることなく全国を走り回っています
ナンバープレート見てバイ菌扱い=コロナうつすなよ…みたいな言葉等言ったり思ったりせずに、御苦労様とみてください
お願いします。
マチャマチャ
男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-01-13 09:44