話し合い。
今日は、自閉症の息子と私の続報になります。数日前、育児で疲弊してしまい、相談に行ったら幼稚園に延長をお願いしたほうがいいという対応策を教えていただき、今日幼稚園と私たち夫婦で話し合うことが出来ました。
担任の先生と園長先生が話を聞いてくださいました。
相談に行って延長をお願いしたほうがいいと助言を受けた旨をお伝えするとはじめ、家庭で養育するのが本人の一番いいことですよと話され、延長は難しい感じの雰囲気でした。
確かに家庭でみるのが一番いいのは私もわかっていますし、まして息子は自閉症があり手がかかるので申し訳ない思いもありましたが、限界だったのでご相談をとお願いした次第でした。
私は無理なのかなと思ったその時、夫が私の家での状態や大変さを客観的にみた感じを説明してくれました。どうか延長を妻のためにお願いしますと。
私が潰れてしまったら息子の成長にもかかわると真剣に伝えてくれました。
その想いが伝わり、ならし保育も兼ねて30分ずつの延長で最終的には4時、4時半くらいまでみていただけることになりました。
毎日が精神的にギリギリの育児を送っていたので本当にホッとしました。
今までの気の張りやストレスがそのホッとしたことで気が抜けたのか夕方になり顔面の左半分がピリピリ痛みだし、さらに持病のアトピーも悪化してしまいました。
昔にもなったことがある顔面のピリピリはヘルペスの神経痛かと思われます。
明日受診して薬をもらってきて、少し身体と心を休ませようと思います。
なんだか延長はお願いできましたが、息子の延長はいけないのではと感じてしまいました。
ちょっと泣けてきます。
明日は手抜きの育児になりそうで息子よ、ごめんです。
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-01-13 20:49