社員掲示板

受験生応援案件!

そういえば昔、ドラマ「3年B組金八先生」で、受験票を家に忘れて「先生!どうしよう?」と泣きながら公衆電話から学校に電話してた女子生徒がいたな~。

今日のアンケートの質問で、それを思い出しました。

当時は「ふーん」くらいにしか思わなかったけど、金八先生の受験シーンって、誰かしらの「あるある」だったんだなあ、きっと。

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-14 13:04

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

わー‼︎懐かしい〜
ウンウン(ˆᴗˆ*)ウンウンありました‼︎

確か…つちやかおりが演じた「阿部トシエ」
当時は携帯電話なんてないから
連絡はすべて公衆電話だったね〜

今は誰もが持っている携帯電話…
便利になってうらやましい(≧︎ω≦︎。)

会議室で釜飯食べてもいいじゃん

女性/56歳/神奈川県/パート
2021-01-14 16:48

削ってない鉛筆を2本筆箱に入れておきなさい。
お母さんが、お弁当のお箸を入れ忘れても平気なように…。

…って、金八っつぁんが(暑苦しく(笑)←褒め言葉)B組の生徒達に話していたシーンは、鮮明に覚えてます。
( ̄▽ ̄;)やっぱり食い物かよ…

さすがに今は鉛筆持ち歩いていませんが、コンビニでくれる割り箸がトラックの小物入れ、通勤用カバンの至るところにあります(笑)

新人君の同乗期間中、ほか弁でお箸もらい忘れて泣きそうになった彼も救われました。
金八っつぁん!ありがとうー♪q(^-^q)

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2021-01-14 17:08

釜飯さんもあのシーン覚えてたのね!?

そうそう、今なら携帯電話で連絡するところなんでしょうねぇ…。って、今は公衆電話を探さないと見つからない!

高校受験だと、携帯電話は持ち込み不可だったりするのかな?

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-14 18:20

削ってない鉛筆2本!!!

ありましたねー、横須賀さん!

東京の中学は神奈川(当時)と違って給食だから、親も緊張してお弁当に箸をつけ忘れるかも知れないってことですよね、多分w

実は私も、ダンナのランチジャーに箸を入れ忘れたことが何度か…。

なので、トラックのダッシュボードにコンビニの箸を数本入れてもらってます(^-^;

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-14 18:26