慣らし延長保育1日目。
今日の自閉症の息子は、幼稚園の延長の慣らし保育ということで14:00→14:30に延長になりました。
30分だけですが、いつものリズムと変わるとので、少し心配ではありました。
しかし、その心配は杞憂で終わりました。
本人は嬉しそうにクラスの部屋から出て、まだまだ遊び足らないぞ!っていう感じでした(^_^;)
明日は、今日が落ち着いていたということでさらに30分延長して15:00帰り予定です。
家に帰ってくると車から降りすぐに遊ぶ!と言わんばかりに庭に飛び出していきました( ̄▽ ̄;)
三輪車で遊ぶということで、パワーを使う遊びなのでママからパパに交代し、楽しそうに遊んでいました!
自分で三輪車を漕ごうと必死に頑張っていました!
必死な真顔が面白かったです(笑)
うまくは漕げなかったのですが、頑張ろうとする努力はえらいと思いました!
たくさん褒めてあげたら、ニコニコしてました(*^▽^*)
私はというと昨夜からの顔の左半分がピリピリしているので皮膚科を受診しましたら、帯状疱疹でした。
顔の神経に沿って痛みが走るので顔や頭が痛いです(´;ω;`)
飲み薬もらったので早く効いてよくなることを願います(><)
息子がヘルペスや水疱瘡にかかったことはないので、うつらないように患部を触らせないように気を付けて過ごしています(><)
とりあえず、帯状疱疹を治すことを考え、無理なく育児、家事は出来る範囲でやっていこうと思います。
息子のペースに合わせて少しずつの延長ですが、30分延びただけでずいぶん違いました(>_<)
息子も幼稚園で楽しく過ごせているようで幼稚園にお願いし延長して、お互いのために良かったなぁと思いました。
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-01-14 20:56