受験生の皆さんへ
とっくに今週の放送が終わりましたが、タイムフリーで聴きながら思い出した、私と弟のそれぞれの失敗体験を書いてみます。
ぜひマネしないようにしてください。
私
1.受験のために前泊したホテルの空調の調整方法がわからなくて、冷気の出る中で寝たら翌日はしっかり風邪ひいてしまってガタガタでした。
ちゃんと快適に空調が効くよう、ホテルの人に訴えましょう。
2.まだネットのない時代、地図だけ見て受験会場から近いと思って取ったホテルが、実は公共交通機関だとすごく行きづらい場所にあったことがホテルに着いてから判明。無駄に早起きすることになってしまいました。
今なら簡単に路線図も見れるので、確実に経路を確認しましょう。
3.受験に向かう朝、電車の中で猛烈な腹痛。やむを得ず途中の駅で降りてトイレへ。その結果会場到着は開始ギリギリになって、もう平常心も何もなくなりました。電車の時間に余裕を持つのはもちろん、1本か2本後の電車だとどれくらい時間が遅れるか、確認しといた方がいいです。
4.ホテルの予約が取れてなかったこともあります。前日に予約状況を確認しておいてください。
弟
1.受験会場までの経路をうろ覚えで向かった結果、乗換を間違い。会場到着が遅れることに。
都会の電車は複雑なのでどこの駅でどこ行きに乗り換えるのか、確認してメモっといた方がいいです。
2.芸術系の大学受験で、試験用紙の裏表を間違えて描画。試験終了後、後ろから順に回収されている他の人の回答を見て真っ青に。
夢中で解いている時には間違えてしまうので、最初に裏表を確認してから開始しましょう。
以上、兄弟揃って間抜けな経験してますので、他山の石としていただけると幸いです。
皆さまが全力を発揮できることを願ってます。
らんた棒
男性/49歳/神奈川県/会社員
2021-01-14 21:58