続・今日の飲食店あるある
お疲れ様です。
繁華街のレストランです。
非常事態宣言をうけての市況です。
時短営業でも「とりあえずランチは入ってくれればいいよ…」と思っていた店も多いと思いますが、今回はランチ需要も激減しています。
前年比 10~40%。だいたい20%といったところではないでしょうか。かなり酷い。
年末年始明け、寒波も影響していますが、もともと1月2月は飲食の閑散期です。
政府関係者のランチ自粛コメントに、サイゼの社長さんの反論、といった報道も消費心理に影響しているのかもしれませんが。
一職業人として個人的見解としては、お一人様利用はもちろん。少人数で《けっしてバカ騒ぎではない》会食なら危険度は低いように思います。
来週以降、感染者数の推移を見ながらも、前向きにご検討下さいませませ。
(。-∀-) ふー
なんだかんだ、ランチは半数以上がお一人様だったりしています。もともとランチの時間帯は女性客の多い業態の店ではありますが、忙しそうなOLさん、忙しそうなママさんらしき皆さんです。止むにやまれず外出してランチくらい一人でゆっくり食べるか、といった感じかな。
それくらいエエやん。。。
夜は意外と入る日もあります。カップルやご夫婦2人、子連れのご夫婦3人が多いかな。普段よりお一人様も多いですね。
もちろん、皆さん時短のことは良くご存知ですから、18時から20時までの2時間勝負で、バシっと内容の濃い食事を、サッと短時間で済ませるお客様ばかり、深酒をする人はいません。
そしてうちの店の場合。
意外なほどに誕生日や結婚記念日のご利用も多いです。こじんまりとした夫婦や家族の記念日は《不用不急》とは言いがたい…
それくらいエエやん。
(。-∀-) ふー
うちはまだ、恵まれてる方だと思います。
ランチ激減は大打撃になる個人店は多いはず。対策を万全にされて、なんとかご利用をご検討下さい。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2021-01-15 04:40