社員掲示板

引き抜き

本部長、秘書お疲れ様です。
案件とは全く関係なくただ聞いてほしくてメッセージをしたためております。
現在私は出向先の会社の偉いひとから引き抜きのお誘いを受けております。
確かに出向先は大企業でありますし、出向先の方々に期待や必要とされている感を非常に感じていて、お誘い自体はとても嬉しいです。ただ今の会社に新卒入社して四年目、春で五年目になり、やれることも増えてきて会社や仲間たちへ情が出て来ているのもまた事実で、引き抜きのお誘いを受けるかどうか悩んでおります。
本部長、こういう時どうすればいいですか??
結局決めるのは私ですが、アドバイスをください。
参考にさせてください。

ぶらんく

男性/30歳/東京都/会社員
2021-01-19 01:56

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

とりあえず話だけでも聴いてみるとか・・
同じ会社の人に相談するのはやめたほうがいいかと・・だいたい良いことはいいません(>_<)

タギルナイト

男性/57歳/茨城県/会社員
2021-01-19 04:01

出向であれば「引抜き禁止」の条項が入っていないか、事前に確認しておいた方がいいです。
出向先の「偉いひと」は労働契約等をみているのでしょうか。

労働条件と働く内容が今よりもモチベーションアップになるのなら、行ってもいいかもしれません。

様々な環境が変化するのが転職です。
よく調べてからですね。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-01-19 05:31

ぶらんく様

はじめまして

詳しい状況はわかりませんが、話を伺うことは悪いことではありません。
ただし声を掛けて頂いたことに有頂天になってはいけません。とくに社内では他言無用です。事後含めて…

普通、転職すると等級は一つ下がります。横スライドはないです。一年の浪人と同じです。

サラリーマン人生で渡り歩くのであれば、自信を一商品として磨き売り込んでいく覚悟が必要です。

なぜか?期待値に見合わなければ不要品扱いにされます。大企業であれば尚更です。
2年後に成果がなければ異動、社内での居場所探しが始まり、なければ転職先を探す悪循環のコースです。
私は何人もみてきましたが、転職理由の多くは所属先の不平不満です。採らないですけれど(笑)

まずは、身内や社外の友達や経験者にご相談されてみてはいかがでしょうか?

浜崎美男

男性/65歳/埼玉県/女性上司の秘書
2021-01-19 06:10