社員掲示板

本日の案件~仕事の現状報告~

5号本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です!!

私の仕事は、俗に言うサブコンの現場代理人をしています。
空調や給排水と消火設備の管理監督が主な仕事です。
得意分野は既存建物の改修工事です。そのため夜勤が多くあります。

コロナ禍の影響を受け飛んだ仕事もありますが、大きな予定変更もなく仕事を続けています。

しかし、この業界は景気の影響が遅れて現れます。
私が入社した時は、バブルは弾けていましたが、仕事はバブルの時に受注した仕事、影響が出てきたのは、バブルが弾けた2~3年後でした。
今回は影響が現れるのが早く、既に影響が出始めているので今年の中頃以降には影響が出て来ると思います。

仕事の本業は監督なので、設計図の内容を理解し実際の現場に合わせた施工図を作成します。
それ以外にも、官庁の申請や下請け餃子との契約、安全に工事を進める為の計画書、法的に必要な安全書類などなど、実際に工事に入るまでに数多くの事務作業があります。
そのため、準備をサボらずに進めれば工事が始まった後は、ケガや事故が起こらないように安全の管理がメインとなります。

この仕事の喜びは、自分の工事管理をしたものが地図に残る、形に残る、うまくいけば皆さんが喜んで使っていただく事にあります。

都内や関東、それ以外のエリアにも私が携わった現場があります。
それが、喜びになります。

サラリーマンではありますが、資格を持ちサボらずに進めれば内緒ですが、自分のペースで仕事をする事ができます。

私はこの仕事に誇りを持って勤められている事が自信になっています。

詳しく説明すると、いくらあっても足りませんのでこの辺で。

たろたろ

男性/54歳/神奈川県/会社員
2021-01-21 05:27

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

たろたろ様お疲れ様です。

自分も、情報処理の資格を持っているという事で、営業担当でありながら、ソフトウェア改修工事の現場代理人の職を3回に亘り拝した事があります。

現代人となると、当日の安全管理を含めた作業管理も大事ですが、事前の各種申請や、事後の報告書の提出など大変ですね。

約15年前の電子化に移行する時期だったので、電子申請ソフトがお馬鹿さんで、毎回提出期限ギリギリで間に合わせていた事が記憶に残っています。

取り敢えず、お仕事、ご安全に。

エビせんゆかり

男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2021-01-21 06:52

エビせんのゆかり様

レスありがとうございます!!

現場は段取り8~9割と言われており、私も実感しています。

慣れないと、余計に大変だったかと思います。

もし、また携わる事があれば、私の知識をお役にたてられればと思います。

ご安全に!!

たろたろ

男性/54歳/神奈川県/会社員
2021-01-22 02:00