社員掲示板

オンシジウム


1月21日 花言葉
◽オンシジウム(ラン科)
◽学名: Oncidium
◽花言葉:可憐

恩師爺生む...(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
中南米に分布し、樹上で着生する。黄色の鮮やかな花。銀杏の葉を2枚合わせたような花びらの中心にオレンジ色の小さな袋状のものがあります。ラン科の特徴でしょうか。胡蝶蘭の原産地は台湾やインドネシア、フィリピンなどですが、オンシジウムは中南米。Onciはイタリアの村。Onc-idumと区切るようなのでOncの意味は判らず(๑ఠ‿ఠ๑)

可憐、そう、、可憐な感じの花です。

花言葉って誰が考えたのでしょうね
(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-01-21 05:34

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

毎朝のこの花言葉の書き込み、読むのが段々と楽しみになってきたゾ。

恩師爺生む、笑えた♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-01-21 06:19

はっびいだもの。さん、おはようございます

オンシジウム、大好きです
以前この掲示板で知り合った方の
アルバイト先のお花屋さんで
オンシジウムを安くしていただいて、沢山買いました
その方は今は故郷に帰られて
全く音信不通になってしまいましたが
どうしてるかなぁ

花言葉だけでなく、色々なものの言葉?
誰がどのように考えているのか
私も不思議に思っています

今日も良い1日を♪


ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-01-21 09:20

鴻の親父さん こんにちは。

言葉を見るとき「どんな意味があるのだろう?」とか考えながら、「おんし、、じぃうむ?」と想像してしまいました(๑ఠ‿ఠ๑)


ポーメリさん こんにちは。

オンシジウムで思い浮かべる人なんですね。
言葉で花のイメージを感じて
関連する人とエピソードを思い出す、、、素敵です。

::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::

一年365の花と花言葉から生まれるエピソード。
言葉の意味を調べて、日本の呼び名と海外の呼び名の違いを考える。花ひとつに言葉はいくつも形容するのだけれど、、見れば一瞬でイメージが入ってくる。

言葉ひとつに喜怒哀楽が入っていたり...。


と、可憐な花が伝えていたりして....。
(๑ఠ‿ఠ๑)


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-01-21 15:34