社員掲示板

案件?

桃屋の秒メシ!プレゼン後の報告です。

出演することを、なかなか会えていない友人や
親戚に知らせていました。
こんな時期に少しでも楽しんでもらえればと。

友人たちとラジオの話をするなんて
ほぼ初めての中で、発見がいくつもありました。

実は既にスカロケリスナーだった人、
または聴いたことがある人が一割。

ラジオどこにあったっけ?という人が2人。

一割か〜
もっと広報活動せねばと思っていましたが

放送後は「ラジオって良いね」
という反応が多かったんです。

叔母は「しまい込んであるの引っ張り出して
聴いたけど家事やりながら聴けて良いわね。
災害時には必要だし、これから聴くわ」と言い
一人暮らしの叔父は早速一品作ってくれました。

この日は一粒万倍日だったようで
私の周りの笑顔が万倍になった日でした。

(今日の寝癖は ポケモンのニャース。
ヒゲみたいに横にツンツン出てました。
子どもが小学生までは一緒に覚えてました。
現在ポケモンは898匹いるそうです)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-01-21 08:33

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。
ラジオはテレビと違って見ていなくても内容がわかるのが良いですよね。

それはラジオのパーソナリティの方々が
僕たちが聞きやすい速度で、頭に入りやすいように話してくれているからなのだと
実感しています。

勿論、事前に内容をまとめてくれているプロデューサーさん、作家さん、編集者さん等々
色々な方の力があったからこそというのも忘れていません。
今日もスカロケを楽しみたいと思います(●´ω`●)

◆追伸
ポケモンは学生時代流行りましたね。もちろん今も流行っていますが。
当時は151匹だったのが、増えに増えて約900匹ですか(゚д゚)!
う~む、覚えられない・・・(;´∀`)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-01-21 09:31

しばいぬさん

出演までのTOKYO FMのスタッフさんは
丁寧で親切でした。
月曜から木曜の3時間生放送、
緊張感と心配りは大変だと思いました。

本部長のオーラを電話口からでも感じました。
パワー!の効果はある気がします。

お味噌汁には必ず玉ねぎスライスを入れます。
食品部より

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-01-21 13:08