社員掲示板

職業別調査案件

皆様お疲れ様です。

自営の家業は石材店なので、コロナ禍においても平年並みに注文を受けています。作業も現場で少人数で行うのと、店舗兼自宅で作図や事務作業を行うくらいで、これもいつも通り変わりないです。

が、お付き合いのある葬儀社は、通夜・告別式はコンパクトに。場合によっては火葬場で直葬。それによって生花、盛籠、香典返しの数が減ったり無くなったりで、生花店、八百屋さんなども大変なようです。

四十九日や一周忌などの法要も、ごく身内だけで済ましたりで、法要の後の会食はなくなるか、お返しと一緒に懐石弁当を配られるなどしているようです。

お寺もこの先も存続させるために、ライブやヨガを行ったり、カフェを開いていたところもあると聞いています。行事には檀家
から見えるのは高齢者が多いので、縮小または中止せざるを得ないようです。

家業として仕事が変わらずあるのは喜ばしいことですが、関わっている業種の皆さんのことを思うと…(|||´Д`)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-21 11:41

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

サファイア姉さま♪
お疲れさまですm(__)m

知り合いの葬儀社さんが廃業してます。
※知り合いって、変ですね…
父、義父の時にお世話になった方で、あまり予算が無い横須賀に『全部やってあげるから心配しないでね』って、言ってくれる優しい社長さんでした。

互助会と、檀家だったお寺さん共にあまり親身になってもらえず…
親父の葬式もまともに出せないのか…?
と、悲しくなったです。m(__)m

話しそれちゃいましたね…。

本当に早く落ち着いてほしい!この騒ぎ…。

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2021-01-21 17:50

横須賀さん、お疲れ様です。

あらら…お付き合いを続けたいところが辞めてしまわれると、ガックリ来ますよね。

我が家も前々からの知人が葬儀社で仕事をしていた時は、何かと知らせてもらえたり、力になっていただいたりしたのですが、派閥争いに嫌気がさして、その方は辞めてしまいました。

ここのお寺ならお墓はサファイア石材さんのはず!と何度連絡をいただいたことか…(。´Д⊂)

今ある様々な会社、店舗を維持していただくためには、利用するのが一番なんですけどね…もう、新型コロナのバカーッ( `Д´)/

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-21 21:10